Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

[転載]ネアンデルタール人は芸術家だった?さあ、そうかな?


ネアンデルタール人は芸術家だった?


「しかし、スペインのラ・パシエガ洞窟、マルトラビエソ洞窟、アルダレス洞窟の3カ所で、壁面にネアンデルタール人の手形や幾何学模様、赤い丸などが描かれている。それぞれの洞窟は最大700キロ離れている。
調査チームは、壁画の正確な年代特定のため、ウラン・トリウム法と呼ばれる年代測定法を使った。壁画の表面に含まれるウランの放射性物質を測定する方法だ。
その結果、壁画が描かれたのは少なくとも6万5000年前だと判明した。対して、現生人類が欧州に現れたのは約4万5000年前のことだ。
このことから、この旧石器時代の壁画は、当時欧州にいた唯一の人類でホモサピエンスに「近い」ネアンデルタール人が描いたものだと明らかになった。ただし、今のところ見つかっているネアンデルタール人による芸術表現は、抽象的なもののみだ。」




Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ



洞窟壁面に塗りつけた顔料そのものが6万年前の土であったというだけじゃないのかな?
古い土層を素材とした顔料を吹きつけたのなら、全体が古い時代の数値を示しても不思議じゃない。だったらどの時代の人間がそれを描いたかの数値とは言えないじゃない?









転載元: Kawakatuの、ニュースを料理してしまえ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

Trending Articles