Quantcast
Channel: 民族学伝承ひろいあげ辞典
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

大和と九州・そもそも出自が別・ついでになぜ今靖国にこだわるのか?

$
0
0
そもそもから始まりの出自が違っていたものを、記紀はひとつの系譜で一本だと強引につなぎ合わせた。
 
イメージ 1
 
 
日本海には筑紫、豊、出雲、丹後、若狭、気比、越・・・瀬戸内には吉備・播磨・讃岐・淡路・紀伊とそれぞれ特徴的物産と祭祀様式を独自に持って海外とつきあってきた小国家が30数ヶ所もあった。
大和はその中で最後に生まれた。最初は中身の空虚なひるこであった。そこで金属加工技術を取り込んで、新たな特産品を作り上げる。それが神獣鏡という大量生産品である。
 
この割れない鏡は交換品であり、いわば貨幣である。
地方豪族との物々交換に使われたのである。配布したなどありうるはずがない。馬鹿の寝言である。
翡翠の代わりに、後漢鏡の代わりに、鉄器の代わりに、大量に作らねば価値が低いから山ほど作る。もらったものは墓の足許などにぞんざいに放り込み、魔よけにしたのである。神獣鏡は日本全土の経済をインフレにしていった悪貨だったのである。
 
 
記紀の天皇系図は、弱小空っぽ国家から次第に政治性を強めていった8世紀大和の、日本中の地方豪族の出自をかき集めてきて、いいとこどりした様子が丸見えである。そこには最古に中国に朝貢した奴国など、古い九州国家のステータスがまず取り込まれた。古い筑紫、最古の倭国と大和はつながっているとすることこそが、海外との交流の歴史の流れの切れ目なきステータスなのであった。新参者ではなく、かつてからの倭国なのであるというステータスである。
 
そもそもやってきた出身地が違っていた九州と大和を系図は無理やりつなごうとした。だからちぐはぐで、うそだらけになった。あっちをつぎはぎ、こっちをつくろいしていたら、はなれて眺めたら、福笑いのような系図、伝説になってしまったのである。だから記紀を読んだ中国の為政者は「ぷっ」と噴出したに違いない。
 
 
大和朝廷の始まりは飛鳥時代を遡らない。遡ったらそこにあるのは倭五王系譜である。これがどこにあった政権なのか、誰にもわかるはずがない。たまたま大和至上主義者は河内にあるばかでかい古墳群がそれに違いないとして、それが『日本書紀』の書く応神~武烈の河内王朝だとし、しかも河内は大和のとなりだから河内王朝も大和王朝であると、まあ、無理やりに引っ張り込んだ。なぜ大阪人がここで文句を言わないかまったく不思議である。なんでもかんでも都合の良いものは大和に引きこんでしまう大和至上主義者に対して。
 
あの古市やらの巨大古墳が倭五王の墓だなどとどこにも証拠もなく、証明も不可能である。
もちろん纒向が邪馬台国の墓場だという証明などできるはずもない。
なぜなら大和至上主義者がつながっていたとしてしまいた邪馬台国~河内~飛鳥~奈良~平安の長いひもに、つながっていた証拠など実はなにひとつないからだ。ただ偽書である記紀がそう書いているに過ぎない。それは不比等がそう書いた。それが持統の正当性を言う唯一の証拠だったからだ。
 
そのためには古墳を捏造したりしたかも知れない。あれほどの巨大古墳の築造・測量技術が果たして4~5世紀にすでに近畿に来ているかどうかは大和学者は証明せねばなるまい。来たとしたら当然、高句麗から来たはずである。
 
大和至上主義者たちは前方後円墳起源を高句麗に求めると言われると、全員が突然押し黙り、そっぽうを向き始めるのだ。つまり高句麗や半島や匈奴やスキタイの文明が大和を作ったと言われるのが大嫌い。気に入らない。中にはそれらを見下げて差別したいやからすら存在する。つまり大和至上主義の基層にいまだにこびりついているのが戦前の皇国史観と万世一系思想なのである。こうした大和史観がある限り、政府の靖国参拝は背後から勇気づけられ続けることだろう。そもそもなぜ神道で英霊を祭らねばならないか、靖国の歴史からはまったく見えてこない。海外のように戦没者を祭るなら、なぜ仏式の墓にしないか?それはすべての遺骨がまだ集められていないから、霊魂を祭るしかないからなのか?それではまずもって海外の英霊墓とは形が違うことになりはしないか?
 
今、北鮮を共通の敵として東アジアがひとつになるべきジャストチャンスを北鮮がわざわざ作ったというのに、国際感覚のかけらも見えてこない靖国参拝。国民のほとんどが、首をかしげる。あの小泉の繰り返し。誤った居丈高な戦前史観の蒸し返しに、合理的なはずの日本人の面影は見られない。当然、筆者も今回の参拝についてまったく同意できない。認められない。国際感覚ゼロ。安部総理のこれまでで唯一の汚点、失策だと言える。
 
参拝は仏式にせよ。
英霊墓地への参拝で充分。
TPOを考えよ。
行くなら私人で行け。でないと政教不一致の原則に違反する、違憲である。
国内も国外も納得しない強行に、世界は首肯するはずがない。
 
明確に言う。右に寄った戦争に大儀はない。
右でも左でもなく、勝てるかどうかだけが判断基準である。戦争は科学である。経済である。思想ではない。
 
イメージ 2
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>