Quantcast
Channel: 民族学伝承ひろいあげ辞典
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

砂漠と文明

$
0
0

「人類文明はいかなる生態環境の中で成立し発展したのか.湿潤森林地域なのか,乾燥地域なのか.そう問うならば,主要な人類文明のほとんどが,砂漠をふくむ乾燥地域,とりわけ旧大陸の中央部に横たわるアフロ・ユーラシア内陸乾燥地域で形成されてきたことに気づく.(中略)人類文明史を客観的にふりかえってみるなら,ヨーロッパや日本などの湿潤多雨森林地帯の文明こそが,アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明の影響下,その辺境に形成された後発文明として考えられる.(中略)人類文明の形成を,アフロ・ユーラシアの乾燥地域中心に考え直すならば,新たな人類文明史観を描きだすことができる.本書で,その試みに以下つきあっていただきたく思う.さらには,生命進化史上における人類の位置づけが何であり,そもそも人類とは何か,という問題にも,新たな光を投げかけてもみたい.」嶋田義仁『砂漠と文明 アフロ・ユーラシア内陸乾燥文明論』2012 岩波

四大文明はすべからく砂漠の大河沿線から始まった。最古はチグリス・ユーフラテス流域のシュメール、バビロニア文明。なぜここが最古になるのかは、そのままMTDNA遺伝子分析から出た人類単一遺伝子派生説の中の「人類の出アフリカ」の順序が、まずそこを最初に選ばせたからにほかなるまい。諸説あるが、まずは人類は生まれ故郷アフリカ東部に一番近いアジア大陸の西端に豊富な水と、穀物の原種を見出している。人口は最高で1500~2000万人。黄河文明が150万人。エジプト700万人まで膨らんだ(中島 1977)。

これらは内陸型、牧畜、製鉄、小麦農業を中心に発達した。しかしやがて砂漠化が進むと、遅れた辺境地帯へ侵略を開始した。その影響を受けて、それまで辺境だった海岸部が、裁く文明の乾いた思想に裏打ちされた無駄な主観性の少ない科学や文明や合理的重工業を取り入れて発展し、海を背景にしたヨーロッパ帆船貿易時代が始まった。モータリゼーション、つまり流通の道具はラクダから帆船へと変わり、大量輸送の時代と、侵略と簒奪の時代が始まった。こうして海の流通革命が宗教まで変化させ、王は政治王、侵略王、交易王へ変った。大型船による交易は現代も続いている。さらに内陸をつなぐ鉄道や、飛行機が、さらに流通を大型化、高速化した。

砂漠はどこにできるのか?地球の赤道付近ではない。南北回帰線上にできるのである。
熱帯・亜熱帯の植生と、温帯・亜寒帯の植生は、前者が棘低木植物、後者はイネ科のステップになるという(吉良竜夫)。それは言い換えれば、夏雨型と冬雨型気候の違いである。棘低木を好む動物はラクダやキリンの仲間である。それはマメ科のアカシアが多い。アフリカの砂漠やサバンナではだからラクダやキリンがいるが、ラクダや家畜のヤギ・羊たちは低木の葉、棘、茎を季節によって食べ分ける。牧草によって森が切り開かれるが、家畜たちは牧草を食べつくすこともなく、アフリカ人たちも、決して種を植えたり、樹木の苗を植えたりはしない。ほっておけば家畜の出した糞から芽が出て、元に戻るからだ。中国では、日本の緑化運動の影響をまともに受けて、政策として緑化運動に取り組んでいる。しかし植える品種を間違えると、植生変化につながりかねず、最近では世界の顰蹙と批判を緑化そのものが受け始めている。緑の植生が変ると、砂漠の生態系に悪影響を与え、砂漠でしか生きられなくなった生物を滅ぼすことになる。よかれと思ってしていることで、滅びる種がある。

砂漠の文明のほとんどが現代は衰退し、むしろ古代に戻っていると言える。それは砂漠に限らず、森林と山岳地帯にある南米の文明もそうだかつての大文明発祥地でいまだに大文明を抱えていられるのは中国黄河流域とエジプトだけだ。しかしエジプトはいまや観光都市として生きながらえている状態である。中国だけは、広大なアジア大陸の中で、砂漠化がゆっくりと進んでいるために、かろうじて息ながらえることができている唯一の砂漠の文明である。




あと数日でここは200万アクセスを突破します。しかし今のところ、まだ記念記事にするほどの情報を筆者は得ておりません。なにか考えてはいますが、何もないときは、何も書きません。200万達成との告示もしません。


書くことがないので、
そろそろ
ここもやめようかとも思う今日この頃です。


書いてもちゃんと読んでくれないヒトが多いから、書くことに意味が見出せないこのごろです。











Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>