Quantcast
Channel: 民族学伝承ひろいあげ辞典
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

藤ノ木古墳は途中で発掘調査をやめた

$
0
0

藤ノ木古墳はこれまで第三次調査までなされたが、そのあと第四、第五調査が予定されているのに、なされないままである。


理由は、さまざまあるが、ひとつ韓国メディアからの突っ込みがあったことの影響はよく言われている。つまり彼らが憶測して言ったのは、「藤ノ木はいくら発掘しても新羅の遺物ばかり出てきただ」。まあ、韓国らしい、実にうがった疑い方である。もっともそれが真実だった可能性がゼロとも言えないのが、日本側の調査はしょって終了だったわけだろう。


真実はわからない。斑鳩寺すぐそばの藤ノ木の被葬者もいろいろ取りざたされてきたが、明確ではない。二人分の遺骨が出たが、ひとりはわずかにかかとの骨の一部だけで、女性とも、子供とも推定されているがはっきりしていない。


古墳の被葬者を推量するのは楽しいことではあるが、考古学や科学は、そういうことをしない科学だ。なのに、よくマスコミには考古学者のだれだれの推定では・・・などという記事に出くわす。そういう人は考古学者ではないと思うほうがよかろうか?




藤ノ木の発掘をやめさせた可能性のある機関には宮内庁もありそうか?ありそうですなあ。これまでがこれまでなので。


ところで4月はお大師講の季節で、仏陀の誕生会である花祭りが行われる。お大師さんとまちがえられて一緒に祭られてしまう人がいる。聖徳太子だ。斑鳩の王家である。




hujinokikohunn














Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>