参考
森博達『日本書紀成立の真実 書き換えの主導者は誰か』中央公論社 2011
森博達『日本書紀の謎を解く』中公新書 1999
反対意見参考「『日本書記の謎を解く』の誤り」http://www.geocities.jp/yasuko8787/0x-6.htm
森博達の『日本書記』成立区分論は画期的で客観的な科学性による『日本書記』成立論考であることは間違いがない。もちろんいくらかの部分的反論の余地はのこされていることも否定できない。
たとえばその最たるものは、各論部分で、暦の使用例として「13巻安康即位前紀までは新しい儀鳳暦(ぎおうれき)を用い、安康紀以後は古い元嘉暦を使っている」のを、14巻雄略紀を含むα群がβ群に先行して書かれた、と言う理由にできるのか?という微妙な部分。
また、「巻14の「雄略即位前紀」の「直前の分注」には、「この話は、穴穂天皇紀(巻13)にある」と記してあり、巻14の述作が巻13に先行したのであれば、このような注が施されることはありえないのでは?という反対意見も存在する。
筆者なりにとりまとめてしまうなら、森の区分論は概して天才的に正しいが、13~14にかけての部分は、13巻安康紀もまた当初α群として書かれていたものをあとから日本人が書き直したとする考え方もあり得ると見ている。
さて、各論を言い始めると長くなる。まずは森の区分論を図解してみよう。
なにしろ素人には図解が一番である。文献学者はこの図解がまずもって苦手な人が多く、森先生もその例に漏れず、文章読解力の低い人々には、こうしたビジュアル化の努力が足りない。多くの人に読ませるには画像が一番である。
森博達の『日本書記』成立区分論図説
図説化しようと思ったきっかけはNHKの伊勢神宮式年遷宮、出雲大社を見たからだ。
さて、ここから次回、筆者の考えを書いてゆきたい。
不比等と元明女帝が、持統~文武へとつながる「天智系王家」の正統性を、持統期にすでに成立してしまっていた『原・日本書記』(森の言うα群+安康即位前紀)をどう改ざんし、あとから神話部分と神武東征、あるいは安康より前の空想王家をくっつけていったかの分析である。
先に結論を言ってしまえば、藤原不比等が台頭してきた元正~文武の間に、『原・日本書記』は、女帝を中心とした天智系後裔王権がいかに正統かを言うがために、日本人記述者を駆使して、『日本書記』を天武生存中に書かれた『古事記』から、いかに正史として認めさせるかに奔走したと言える。そのために、不比等死後、翌年からは『日本書記』読解講座がすぐ開かれた。不比等の子孫は、彼の意思を受け継ぎ、日本史を『日本書記』記述にあわせて理解させる努力をしてゆくのである。それはそのまま藤原氏正統摂政家柄という政治的イデオロギーへの近道でもあった。
天武が逝き、持統が逝ったことで、元正、元明は不比等と深く結びつき、今はなき父・天智と大友の正統だったことを声を大にして言い始める、聖徳太子、蘇我氏天罰などの書き方は、すべてβ群にあって改ざんであっただろう。それは光明皇后が天智の聖徳太子国家神格化への意思を受け継いでいったからである。
さらに大山誠一の聖徳太子不在論の各論にある「聖徳太子道慈捏造論」の誤りにも森は触れているが、大山の聖徳太子不在論の主体部の概略に異論を挟んではいない。時代時間論として道慈ではおかしいと言っているだけであることも書き添えておく。また不比等が不在だったのではないか?という質問も受けたが、論外である。むしろ藤原氏祖人である鎌足不在論なら受け付けてもよい。天智が太子を美化したように、不比等も鎌足を美化したことは間違いない。もちろん光明子以下の不比等の子孫たちが不比等を美化したのも間違いないだろう。それが人間というものである。不比等が歴史の真ん中に台頭できた時代は元正~元明時代であって、持統は先に死んでしまっている。要するに天皇家にとって、持統こそは女帝時代=天皇家開闢の祖のまた祖人なのである。天智は神なのだ。だからこそ藤原京の真北に天智天皇陵は藤原京時代に再建されたと言ってよい。持統以下の天皇にとって天智こそは王の王、天子の位置に置かれたのである。この時点で天武は、継体のようなただの種馬に降格されているのである。
次回から各論
Kawakatu’s HP 渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
かわかつワールド! http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイルhttp://yahoo.jp/box/6aSHnc
装飾古墳画像コレクションhttp://yahoo.jp/box/DfCQJ3
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U
デジブック作品集http://www.digibook.net/?entrycode=openAuthorDigiBookList&companyuuid=a09029c91b6135a0ab4fbd77295016a8&pageno=1
かわかつワールド! http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイルhttp://yahoo.jp/box/6aSHnc
装飾古墳画像コレクションhttp://yahoo.jp/box/DfCQJ3
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U
デジブック作品集http://www.digibook.net/?entrycode=openAuthorDigiBookList&companyuuid=a09029c91b6135a0ab4fbd77295016a8&pageno=1