Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

土井ヶ浜人の白人形質 山東省臨し遺跡の白人 スキタイの道と長江文明人の船旅と日本人の道



「2000年に東京大学の植田信太郎、国立遺伝学研究所の斎藤成也、中国科学院遺伝研究所の王瀝らは、約2500年前、2000年前の臨?遺跡から出土した人骨、及び現代の臨?住民から得た遺伝子(ミトコンドリアDNA)の比較研究の結果を発表した。それによると、約2500年前の春秋戦国時代の臨?住民の遺伝子は現代ヨーロッパ人の遺伝子と、約2000年前の前漢末の臨?(りんし)住民の遺伝子は現代の中央アジアの人々の遺伝子と非常に近く、現代の臨?住民の遺伝子は、現代東アジア人の遺伝子と変わらないものであった。これによって、古代の「中国」の住民を構成した人間集団が現代の中国人集団とは異なる集団を含んだ多様な構成を示したのではないかという仮説が浮上してきている。」


ここにある臨し遺跡とは山東省にある。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3






「「弥生人」を中国史に位置づける

最後の部分を引用。
> 一九九四年一月二六日ニュース報道。山口県豊北町の土井ケ浜遺跡・人類学ミュージアムの松下孝幸館長(形質人類学)らが、山東省文物考古研究所を訪問。同省の遺跡から出土した前漢時代の古人骨約七十体について、顔の長さ、幅などを計測し、北部九州や山口県で発掘された渡来系弥生人骨と比較したところ、八割以上で顔の長さ、ほお骨の厚さなど主要な値が一致。骨から推定した平均身長も渡来系弥生人(男性一六三センチ、女性一五〇センチ)とほぼ一致した。

 一九九六年一〇月一九日、日本人類学会・日本民族学会連合大会発表。東大理学部の植田信太郎助教授(人類学)らは、約二千年前の中国・山東省臨錙(りんし)の遺跡から出土した人骨と、同時期の詫田西分遺跡から出土した人骨のDNAを分析し、遺伝子の配列が特定の部分で同じ人がいることを確認した。

 一九九九年三月一九日ニュース報道。江南人骨日中共同調査団(山口敏・東京国立科学博物館名誉研究員が団長)は、江蘇省の墓から出土した六十体(二十八体が新石器時代、十七体が春秋戦国時代、十五体が前漢時代)の頭や太ももの骨、歯を調査。特に、歯からDNAを抽出して調査し、福岡、山口両県で出土した渡来系弥生人と縄文人の人骨と比較。結果、春秋戦国時代人と前漢時代人は弥生人と酷似。DNA分析では、江蘇省徐州近郊の梁王城遺跡(春秋時代末)の人骨の歯から抽出したミトコンドリアDNAの持つ塩基配列の一部が、福岡県の隈西小田遺跡の人骨のDNAと一致した。」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4


臨しの白人系つまりコーカソイド遺伝子に近似する遺伝子の持ち主は、筆者はおそらく北方から回ってやってきたスキタイが持っていた遺伝子ではないかと想像している。この遺伝子が日本の日本海側にやってくる。それが秋田県民などがしきりに言い募ってきた「白人の子孫」の発祥のルーツだとつきとめた。

山東省の2500年前のりんしの人の遺伝子が、人骨から得られたミトコンドリアDNA分析の結果その65%までが白人だったという結果が出たわけだ。そして、しかも地球乾燥化によって北方民族の侵略を受けた黄河文明の畑作牧畜文明人たちが長江中流域の稲作文化地帯へ南下したために、河口部へと追い出されていった長江文明人と同じように、彼らりんしの白人形質を持つ人々もまた「黄河人によって差別されて」しかたなく東シナ海から対馬を抜けて日本海山口県の土居が浜に移住したのである。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5


長江の越文化人たちは東西南北へ四散しただろう。
そのうち南下したのが今の少数民族たちである。ミャオや苗やイ族である。
さらに山東省南部にあった越人は、インドシナのベトナム北部に入り南越を建国したが、中国の圧力で南越の国名を禁じられ今の越南(ベトナム)に国名を変えて定着した。

同じ基層遺伝子は日本の縄文人も受け継いでいる。
これが日本海の越前・越後の「えつ」のルーツではないかと安田喜憲は妄想している。
あながち否定しがたい。
「えつ」はしかし日本では「こし」から来ており、「こし」訓読を音読しただけかも知れないが。


こうして日本海側のコーカソイド形質の謎は解けたことになろうか。

それにしてもその道のりは、なんとスキタイの発祥地である西アジア、カスピ海・黒海・アラル海まで遡るのだ。人類は西アジアのシリア周辺で最初の枝分かれをする。そして騎馬遊牧民となった人々は欧州の東側を抜けるときに白人やトルキスタンとの混血をしながら(ヘラクレスもそうだ)、エベレストを右に眺めながらバイカル湖まで到達。ここで北方系アジア人の元ができあがる。彼らは寒冷化で南下して、一部が北海道経由で東北縄文人となる。一方中国から南下したものたちは「船の技術を手に入れ」東シナ海を長江河口部から船出して日本にたどり着くのである。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6



もちろん古い形質のままの長江人(彫りの深い古モンゴロイドたち)もまた、船で日本海を北上して中にはそのまま陸風されアイヌとなったものもいたことだろう。



日本人はるかな道・・・
それは決してひとつではなかった。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7




Kawakatu’s HP 渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
かわかつワールド!なんでも拾い上げ雑記帳
http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイルhttp://yahoo.jp/box/6aSHnc
装飾古墳画像コレクションhttp://yahoo.jp/box/DfCQJ3
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U
デジブック作品集http://www.digibook.net/?entrycode=openAuthorDigiBookList&companyuuid=a09029c91b6135a0ab4fbd77295016a8&pageno=1


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>