Quantcast
Channel: 民族学伝承ひろいあげ辞典
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

息長氏は本当に存在したのか?

$
0
0





息長氏には三国真人、坂田真人、酒人真人という枝分かれ氏族が出てくるが、肝心の息長というかばねを持つ人物はその後ひとりも歴史上に現れない。また枝分かれした三氏族の後裔もまったく見えず、Wikiで三氏族を探しても記事すら作られていないのだから、書きようがないのだろう。息長本体も後裔氏族は天皇家だけで、本家にまったく後続者が見えない。

ということは息長氏などという実態はなかったのだと考えてみてもいいのか?藤原氏が作り出し、滅ぼした息長×三尾出身のはずの継体氏族をすべて抹消し、宇佐神宮にでも鎮魂、神やらいしたのではあるまいか?だとするならば、つまり天皇家の直系系譜である皇極~天智・天武~桓武系譜の母方先祖はいったいどこの誰だったかもわからないことになる。天智・天武非兄弟説が出てくる背景もそこに見え隠れする。



イメージ 1
敏達天皇の妃・広姫が息長氏の系譜であるが、彼女ではなく、本当は推古から皇極-天智・天武ー持統の系譜はつながっていたと考えれば、推古の蘇我氏の系譜を消すために息長広姫入内を捏造したとも考えうるのではないか?そう考えると、推古の墓になぜか60年ぶりに復活した阿蘇ピンク石石棺の意味が、なんとなく見えてくる。赤い石棺による、蘇我氏系譜の封じ込めである。




日本の国家としての正しい始まりは、天武からである。するとわが国の正式の国家の歴史は720年からで、1280年続いていることとなる。
建国記念日は天武が律令を開始した年月日にするのが正しいだろう。


それ以前のことなど、誰にもわからない。









イメージ 5
Kawakatu’s HP 渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
かわかつワールド!なんでも拾い上げ雑記帳
http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイルhttp://yahoo.jp/box/6aSHnc
装飾古墳画像コレクションhttp://yahoo.jp/box/DfCQJ3
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>