Quantcast
Channel: 民族学伝承ひろいあげ辞典
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

依智秦氏

$
0
0


依智秦氏の里 古墳公園(えちはたしのさと こふんこうえん)
所在地 :滋賀県愛知郡秦荘町(現・愛庄あいしょう町)上蚊野地先

イメージ 1

 
依智秦氏の里 古墳公園 
愛知川(えちがわ)の北を流れる宇曽川(うそがわ)上流部、今の国道307号線付近には、かつて川に沿うように300を超える古墳群が広がっていました。この古墳群は、6世紀から7世紀にかけて、湖東地方を開発した豪族、依智秦氏(えちはたうじ)のものと考えられています。

  依智秦氏は、渡来系の豪族、秦氏の一族と考えられています。秦氏は、先進の土木技術、農業技術を用い5世紀末頃から京都盆地を開発した豪族です。朝廷の側近として、平安京の造営に関わったといわれるほどの勢力を持ち、京都の太秦(うずまさ)にその地名を残しています。

  依智秦氏によって築かれた古墳群は、戦後の開墾などにより、そのほとんどが姿を消しました。現在、秦荘町(はたしょうまち)上蚊野地区に残った10基の古墳が、公園として整備されています。 
 

みどころ
公園にある古墳では、石室の内部構造なども見学できるようになっています。古墳には、昔、タヌキやコウモリがすみついていたことから、「こうもり塚」や「たぬき塚」といった名前が付けられています。

関連リンク
リンク
滋賀の風景(滋賀県広報課)
http://www.pref.shiga.jp/minwa/32/32-02.html
金剛寺野古墳群

その他の遺跡群 

イメージ 2



「秦庄町の上蚊野(かみかの)地区には102基、
 近くの蚊野外(かのと)古墳群には196基の古墳があり、
 併せて金剛寺野(こんごうじの)古墳群と称されていたが、
ほとんどが農地になり、
 今は当公園(上蚊野地区)の10基と上蚊野の八幡神社内などの
7基しか残っていない。
6世紀中頃から7世紀初めに築造された円墳」
愛荘町の古墳・遺跡 


蚊野は狩野(かのう・かの 加納・嘉納・叶)に通じる音で秦氏である。
すなわち、継体大王時代の協力者としての秦氏の遺跡である。
息長氏、野洲の三上氏などとの関連で重要。

 




 
 
 
■依智秦氏(えちはた・うじ、朴市・愛知)
朴市秦造 田来津(えちはたのみやつこ たくつ、? 0- 天智2年(663年)8月)は、近江国愛智郡出身の豪族で天智朝における将軍。百済再興のため渡海するが、白村江の戦いに敗れ戦死する。

依知秦秋男 えちのはたの あきお
?-? 平安時代前期の農民。
近江(おうみ)(滋賀県)愛智郡(えちぐん)大国郷の人。承和(じょうわ)15年(848)に購入した墾田を,仁寿(にんじゅ)4年正税(しょうぜい)の負債のために売却している。 ことバンクより


渡来系氏族で秦氏の一族。近江国愛知(えち)郡に移り地名を冠して朴市秦(えちはた)と名乗ったと考えられる[2]。延暦年間(782年 - 806年)、依知秦公(えちはたのきみ)と記された木簡が発見されている。上蚊野(かみがの)古墳群(愛知郡愛荘町大字上蚊野)は依智(依知)秦氏の居住が色濃く認められる地にあり、古墳時代後期における渡来系氏族の居住が契機となって本格的な群集墳を造営したものと理解されている[3]。Wikiより




滋賀県の琵琶湖東岸の南部、愛知郡秦荘町(2006年二月に合併して愛庄町秦庄)をその本拠とする氏族。

愛知川村 ← 市村、愛知川村、中宿村、沓掛村、石橋村、川久保村、長野村、河原村、山川原村(現・愛荘町)
東小椋村 ← 茨川村、君ヶ畑村、蛭谷村、箕川村、政所村、黄和田村、九居瀬村、高野村(現・東近江市)
西小椋村 ← 外村、小倉村、青山村、曽根村、妹村、中戸村、鯰江村、上岸本村、梅林村(現・東近江市)
角井村 ← 平尾村、園村、大林村、市ヶ原村、上中野村、下中野村、池ノ尻村、百済寺村、大覚寺村(現・東近江市)
東押立村 ← 大沢村、南花沢村、北花沢村、読合堂村、中里村、湯屋村、祇園村、平柳村、僧坊村、下里村、平松村、中一色村、今在家村、小八木村(現・東近江市)
西押立村 ← 下一色村、勝堂村、西菩提寺村、北菩提寺村、南菩提寺村、横溝村(現・東近江市)
豊椋村 ← 中岸本村、下岸本村、小田苅村、大清水村、南清水村、北清水村、清水中村、小池村、長村、池庄村(現・東近江市)
豊国村 ← 畑田村、平居村、苅間村、東円堂村、豊満村(現・愛荘町)
八木荘村 ← 蚊野外村、香之庄村、元持村、沖村、宮後村、北八木村、下八木村、島川村、長塚村、栗田村、野々目村、南野々目村、矢守村(現・愛荘町)
秦川村 ← 松尾寺村、斧磨村、岩倉村、竹原谷村、常安寺村、東出村、上蚊野村、北蚊野村、軽野村、安孫子村、円城寺村、西出村、深草村、目加田村(現・愛荘町)
日枝村 ← 吉田村、上枝村、下枝村、高野瀬村、大町村、沢村(現・犬上郡豊郷町)
稲枝村 ← 三津村、海瀬村、金沢村、稲部村、野良田村、肥田村、彦富村、金田村、稲里村(現・彦根市)
稲村 ← 上岡部村、下岡部村、石寺村、薩摩村、柳川村、西川村、神崎郡甲崎村、西川村、田原村(現・彦根市)
などを含む。




秦荘
名所・旧跡[編集]
##金剛輪寺(湖東三山のひとつ)
##宇曽川ダム
伝統工芸品[編集]
##近江上布
##秦荘紬




出身著名人
堤 康次郎(つつみ やすじろう、1889年(明治22年)3月7日 - 1964年(昭和39年)4月26日)は、日本の実業家もしくは財界人で、滋賀県選出の衆議院議員として政治家でもあった。西武グループ(旧コクド及び旧セゾングループ)の創業者

よっていわゆる近江商人発祥の地とも。
また全国木地師の発祥地である小椋君ヶ畑が有名。
豊後町があるので、この秦氏は九州豊前の秦人らが豊後に移住したのちに、瀬戸内海を渡ってやってきた人々かとも考えうる。その場合、先導者は四国越智一族だったか?「おち」=「えち」か?



えちは愛知川、宇曽川(えちがわ、うぞがわ)を核として広がる平野で、愛知県の地名となんらかの関係もあるのかも知れない。→三河秦氏、尾張秦氏。相模国依智郷。

「金沢庄三郎博士かなざわしょうざぶろうはかせの説を引用いんようすれば愛甲あいこうが鮎川あゆかわでこの地域ちいきの総称そうしょうであり、鮎の獲れる土地であゆちという。エチはすなわちアユチから起おきたという。
また、アイヌ語轉訛てんか※説では、嘴(くちばし)のようにつき出したところを「エツ」という。相模川と中津川にはさまれた依知郷がそのような形かたちから、エツがエチになったという。」
http://swa.edu.city.atsugi.kanagawa.jp/901/tikuban/echi/name04.html

と神奈川県依智の地名由来があるが、どちらも古い説に過ぎてピントが外れているかびの生えた説。「あいち」由来なら『日本書記』神功皇后紀にあるが、記紀の地名由来は120%がまず作り話、駄洒落である。アイヌ語説の地形のほうがまだまし。秦氏が来た地名であれば、「えち」にはそもそも「越」という中国江南由来説が出てくるのが当たり前であろう。これは越前・越後及び四国の越智が「西から移住してきた越の民」という地名をつけて共通だというグローバルな見方が可能になる。呉越の「えつ」である。これが越前・越後では往古の「こし=古志・高志」の音を「越」に当て字したという説があるので、信憑性は高い。また相模国には波多野氏がいて、今、秦野市があるが、この波多野が波田、羽田などの海人族、海部氏族由来とも、秦氏由来とも言われている(決定打はない)ので、すべての土地の共通項目に秦氏が関わっている。さらに近江商人に類する豊後商人という言葉も存在し、いずれも秦系商業従事者ではないかと考えられ、いずれも在地では「小賢い」「小ずるい」「商売上手」「だまされる」などの飛語が持たされているのでいわゆる殖産氏族だった秦氏的である。

筆者はこのような理由から「えち」は「越」由来とする。
 
 
詳細遺跡群
地図で一発秦の里遺跡一覧拡大縮小 http://mj-ktmr2.digi2.jp/p25om/map25om/om25213higasiom.htm

近くに野洲市三上山の阿蘇ピンク石棺のある古墳群、守山市には卑弥呼の神殿とも言われた伊勢遺跡の神殿遺構があり、野洲には渡来系錦織(にしごり)氏の寺がある。また野洲市の野洲川を記紀神話の「あめのやすかわ」にあてる在地説などもあり、天智天皇が近江には多くの渡来人を置いた記事があるが、それが史実かどうかは、むしろ勝手にここに集まったかも知れないし、理由はもともと秦氏が入っていたからと考えるほうがいいかも知れない。つまり筆者は天智・天武の記紀の事跡を疑っているのである。とにかく持統天皇から前は、記事を疑っておくほうがこれからの古代史はよいと思う。



イメージ 3
Kawakatu’s HP 渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
かわかつワールド!なんでも拾い上げ雑記帳
http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイルhttp://yahoo.jp/box/6aSHnc
装飾古墳画像コレクションhttp://yahoo.jp/box/DfCQJ3
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

Trending Articles