Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

聖徳太子の正体を探る3 物部守屋こそが聖王だった



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
池田理代子作 物部守屋


先だってより四天王寺のなぞを紐解くうちに、次第に見えてきたものがある。

守屋は蘇我氏よりも先んじて、河内の別業に渋川寺なる仏教寺院を建てている、以前は、ここを寺=建造物、別荘という広義の解釈を採用していたが、どうも伽藍遺物から見てやはり寺院だったという確信が高まった。

ならば守屋、物部氏は記録とは正反対に仏教支持者だったのだ。

茨城県の藤原氏の神社である鹿島神宮と、千葉県の香取神宮のセット関係を、これまた以前は中臣氏にとっての祭祀の本家としての物部氏を鎮魂するのが香取だと判断して疑ってこなかったが、どうもそうではなく、むしろ藤原氏こそが物部氏を売った張本人であり、そのために祟りなきように香取に守屋を鎮魂したというのが正解かも知れない。

ということは、守屋こそは当時の聖王だったのであり、中臣氏はそのなりわいと所領を欲していたとも考えうることになる。


聖徳太子のイメージが、敗れた蘇我氏のものであろうというのは、もうすでに定説化したと言ってもいいが、それだけでもない。確かに、馬子の名前と厩戸の名前はリンクしており、聖者キリストを髣髴とさせるし、蝦夷・入鹿親子の殺され方の理由には、彼らが上宮王家を滅ぼしたということの裏の神やらい・鬼やらい観念が生まれた背景があるだろうが、どうも蘇我氏と物部氏を比べると、蘇我氏のほうがもしやアンチ仏教派だったんじゃないか、とまで思えてきてしまう。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
藤原不比等





なぜならあの国書の内容が、仏教国の先駆者である隋に対してあまりにも無礼な内容であるだけでなく、自国の政治は、政務は夜に行い、朝日が昇ると弟と入れ替わるとしてあって、これはまるで神社の祭祀であり、ちょうど推古の神道的なもがりの儀式を言っているようである。もっというならば、中国が知っていた魏志の卑弥呼の祭祀のごとくではあるまいか?

国書を送ったのはまず蘇我氏であるはずだから、これはどうも蘇我氏には仏教を重んじる気風はなかったとしか思えない。「たりしひこ」というのも馬子のことだろう。
ならば「わかみたふり」は当然、馬子の子の蝦夷のことだ。

聖徳太子はいないのであるから、当時、飛鳥時代中半の聖人はむしろ守屋だったか?

それに蘇我氏が滅んでしまったのなら、継体大王時代、筑紫磐井の死後から筑紫北部をもらっていた竺柴物部氏を、藤原不比等は大和へ逆転復活させてもいいはずなのに、その気配はまったくないのである。これは奇妙だ。


中臣神道が物部神道手本にし、物部守屋の霊魂を四天王寺に祭ったのであるならば、それを太子の業績とすりかえてやるのは悪い話ではないが、そうではない。実は四天王寺に守屋廟を置かねばならないのは中臣・藤原氏だったのでは?


つまり蘇我氏も物部氏も、やったのは中臣氏・藤原氏ではあるまいか?

彼らの敗北で宰相としての地位を確保できたのは藤原氏なのだ。なにがしかの事件の跡で最も得をしたのは誰か?というセオリーで考えれば、あきらかにこれは藤原氏のひとり勝ちではないか。



聖徳太子のイメージ、祟り神としてのモデルNO.1はむしろ守屋ではなかろうかと見える。

蘇我馬子の妻は守屋の妹である。この妹が守屋の財産を狙っていたのは間違いはない。直後に彼女は物部氏の大領主になっているのだから。地位も財産も土地もすべて彼女の手に入るはずだ。しかし大半は朝廷が入手し、蘇我氏、秦氏の手に分配されてしまう。中臣氏はここで蘇我氏をやればそのすべてが転がり込む可能性がある。



聖徳太子がいたとするならば上宮を滅ぼすのも、守屋を滅ぼすのも、崇峻・竹田を暗殺するのも中臣氏だったと考えが及ぶのではあるまいか?

それまで大した氏族でもない、単なる祭祀一族だった中臣氏から、突如鎌足親子が政治の勝者として登場する謎は、ここにあるとしか思えない。


まことにおそろしきは鎌足・不比等親子である。








Kawakatu’s HP 渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
かわかつワールド!なんでも拾い上げ雑記帳
 http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイルhttp://yahoo.jp/box/6aSHnc
装飾古墳画像コレクションhttp://yahoo.jp/box/DfCQJ3
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

Trending Articles