下の図からおおむね正しいと思われる日本地図を選びなさい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

答え 番
では、間違っている地図は、それぞれ、どこが違っていますか?
1
2
3
4
日本人でなくとも誰でもわかる問題。
答えられましたか?
ならばあなたの脳みそは今のところはまともです。
ときどきここをあけてみて「まだ自分はまともかな~~?」と確認してください。
もし、間違えるようになったら、そのときがあなたの老化の始まりです。
若いのに答えられなかった人は、きっと学力不足か、義務教育の学校に行けなかったか、そうでなければ立派なおばかでしょうか?もしかすると江戸時代の人かも知れません。
ついでに、あなたのお住まいの、または出身都道府県、ちゃんと指差せますか?
指差せないとしたら、あなたは地理感覚が壊れているか、宇宙人か、脳梗塞か、指がないかのどれかでしょうか?
また、このページで笑えた人はまだ大丈夫です。「ふん、ばかばかしい」と感じた人はそういう人です。
ほんとにたまにここを開いて確かめてくださいね。現代人はいつのまにかおかしくなりますから。
四国がオーストラリアに置き換えられた日本地図は、実際に、フジテレビ番組で使われてしまったいわくつきの地図です。
最近、ぼくの民族学伝承ひろいあげ辞典画像をお使いになられたいと某テレビ局がアクセスされましたが、ぼくは丁寧にお断りしました。なぜならその画像はある学者の著作から引用し切り取ったものだったからです。ちゃんとお断りしたということは、つまりぼくはまだまともな人間らしいです。そしてその画像を使わなかったテレビ局もまともだということになりますね。
テレビっていうのはどんなメディアよりも多くに人の耳目を集められるものですから、製作するにはそれだけ多大な慎重さがいるわけです。怖い道具です。あっというまに大量に、日本中に、真実もうそも風評も一括に送信することができてしまう。ブログなどがいくら多くの来訪者があったところで、テレビやユーチューブなどの影響力にはとてもかないません。画像やブログの名前がもしテレビに出たりしますと、著作者本人にはとても迷惑になる可能性があるだけでなく、このブログにそういう使い方を指摘されかねず、結果的に使ったテレビ局の製作者にもいくらかの糾弾が及びかねません。むかし「あるある大辞典」のような番組がうそを言ってしまい番組がつぶれたというような事件もありました。
そういうわけで、ぼくは自分のブログの文章の使用や、僕自身が現場で撮影した画像なら断る理由はありませんが、引用した記事や画像はちゃんと大元に許可をもらってくれるようにお勧めします。このブログは元記事、原点をちゃんと読者に読んでいただくために作っている作品紹介ブログでもあります。