Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

二人の広姫



史上、息長一族には広姫という名の人物が二人いる。
『日本書紀』と『古事記』でそれぞれが別の天皇に嫁いだことになっていて矛盾がある。

ひとりは有名な敏達天皇の正妻である広姫。息長真手王の娘。『古事記』では比呂比命。近江国坂田郡の人。

いまひとりは、『古事記』が言う継体天皇妃で別名黒姫。こっちは坂田俣王とやらの娘。やはり坂田郡出身。

これは単に情報が錯綜したせいか?違うだろう。
まず『日本書紀』が系図をまぜこぜに改編しているのであろう。

息長氏と坂田氏は同族としてあるが、系譜はいずれもはちゃめちゃなものに仕上がっていて、『日本書紀』の頃に息長氏を中心に系譜を作るときに、おそらく意図的の坂田氏などの在地氏族を息長にまとめてしまうという恣意がありあり。


継体大王は『日本書紀』言い分をまとめると、どうしても近江の息長氏系譜と越前の三尾氏の子孫となるわけだが、息長氏も三尾氏も、なぜかその後後裔氏族が希薄で、三尾氏に至っては外戚にすらなれていない。どうもこの双方の系譜はうそではないかと見ている。

天武・持統を『日本書紀』ロジック解明の起点にする筆者の考えでは、息長系譜の持統(不比等に都合がいい天智系の「どこかの王家」)を正当化するには、まずその祖人となる大王が必要。それが継体である。継体がどこからか畿内地方にやってきて、前の王家を虎視眈々と転覆させんとねらい、なかなか大和に入れない。それを旧態大和王権に反発する物部氏などが手引きして見事前河内王家が転覆。しかしその河内王家が中国の史書(『宋書』)にある倭五王だったとは限らない。いや、河内王朝の応神から武烈系譜にはまったく一致していない。文献史学の多くは、それらを無理やり当てはめていて強引さに気づかない。

皇后や妃の名前までが錯綜してしまうのは、明白に前の史書をあとの史書が改変したからで、広姫は継体の妃でよいのではないか?そもそも「ひろひめ」は、男で言えば太郎という、長女だった名前でしかない。つまり『古事記』の黒姫がより真実に近い名前。しかしその黒姫もまた、何度も出てくる名前なので、これも長女と思われるから、結局、いたかどうかもしれなくなってしまうのが広姫なのである。

そうなると、なぜ藤原不比等が息長系譜にこだわったかである。琵琶湖を中心として日本海にも対外ルートを持っていたこの海運業者一族と藤原氏との経済的癒着でもなければ、これほど無名だった息長系譜を持ち込む理由がわからない。


ところがこの謎に卑弥呼を持ち込むと、すべてがつながってしまう。



持統=アマテラス=神功皇后=卑弥呼


この正統をいわんがために不比等は延々と何世代にもわたって卑弥呼の女系系譜が前例としてあったとしたのである。世界ではめったにない女帝の何度もの挿入の、そう考えれば意図的な操作に感じられてくる。推古も皇極も称徳も、持統の後の元明・元正も考えてみれば、そんなに女帝・・・シャーマン王だけで歴史が動いたなど、世界史から見たら考えにくい。


なぜ卑弥呼にこだわりたかったか?
中国が認めた最古の女帝だったからである。
中国が女帝を認めるなどは絶対ありえなかった時代である。実例では推古女帝時代の倭国書簡をもらい使者を送るという事実上認知してしまった煬帝は、名前を貶められている。しかし日本側では推古を前面には出さずにタリシヒコという名の男王を使者に会わせている。そもそも『古事記』は推古を最後に持ってきてはいなかった可能性すらある。また即位を明確に描かれない飯豊青皇女にしても河内王朝最終幕に登場させ、これをふくろうであるとか名前にしてシャーマン王だったとしたうえで、男癖が悪かったなどとして河内王権が滅びて当然に仕立ててもいる。雄略・武烈の卑劣な書き方とあわせて、『日本書紀』編集者は河内王権が滅びたことを暗示している。つまりそこにつながりがないから継体を差し込んでいる。

ならば卑弥呼は最初の例外中の例外で、不比等には「しめた!」という存在になる。
しかし『日本書紀』形式上は中国思想にあわせたものに仕上げなくてはならないから、卑弥呼はそのまま使い得ない。使えば女帝擁立があきらかな意図であることがばればれになってしまう。

そこでしらっと神功皇后という緩衝材を持ってきたわけである。彼女が半島にも九州にも縁の深い女性であることは、九州前王朝にも百済にも納得を得られる。

倭五王というきわめて吉備王権だったらしき王家にもそれは都合がいいだろう。



さて、つぎは天智王権がどこの馬の骨だったから不比等はこれを正統としたのかが問題である。天智(葛城王)は九州王朝の王だったのか?あるいは日本海か?あるいは吉備か?それとも??








Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>