大河ドラマ二年連続の視聴率不振・・・
原因は?
大河に限らず、面白い番組がのきなみ低視聴率なのだ。
その要因は録画にある。
基層にあるのはワークシェアにサラリーマンたちがあえぎ、夜中までアルバイトでもせねば生きていけなくなった、小泉時代からの流れである。いい番組の多くの視聴者が、これまでそうした中産階級のインテリたちによって支えられてきた。その視聴率そのものの構造が、ここに来て一気にゆとりなき時代になったことで、良心的彼らにリアルタイムでテレビを見る時間が激減しているのである。
いきおい、リアルタイムの見られる視聴者が、ひまな年金世代に上昇。ところが彼等は大河やほかのテレビ番組を見続けてきて、ドラマへの見る目が肥えている。そのうえ、マイナーな歴史や、マニアな番組の精緻な視聴嗜好よりも、娯楽に興味が強い。そもそも歴史の真相を切り開くような若い姿勢に、ついてゆくほどんおt体力や知識に、この働きづめだった世代はなれていない。仕事と家庭にかまけてきたために、すべての趣味的世界に勉強不足なのである。だから本当に見たいものはその時間帯で見られないし、見られるものは大河を見飽きているときている。それにさらにNHKのオンデマンドの存在や、再放送に頼りきった番組構成もわざわいしてはいないだろうか?
主演女優の落ち目とかいろいろほかにも言われているようだが、まずもってテレビをリアルタイムで見ない今の世情がある限り、実は面白い番組こそが録画して見る時代になったのだといえるだろう。もう視聴率の時代ではないのだろう。しゅうきんぺいの政治ではないが、旧態依然である。
Kawakatu’s HP マジカルミステリーコレクション渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
民族学伝承ひろいあげ辞典http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/MYBLOG/yblog.html/
あさきゆめみし ゑひもせすhttp://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html/
心象儀館・旧Kawakatu’s Eye かわかつの眼http://red.ap.teacup.com/himajin0198/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
民族学伝承ひろいあげ辞典http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/MYBLOG/yblog.html/
あさきゆめみし ゑひもせすhttp://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html/
心象儀館・旧Kawakatu’s Eye かわかつの眼http://red.ap.teacup.com/himajin0198/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html