Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

天皇誕生・・・持統女帝と藤原不比等と蘇我入鹿、攻防の飛鳥


日本にはじめて政治的実権を持った「天皇」が登場するのは飛鳥時代後期、藤原不比等が実現させた持統女帝からである。それ以前の大王たちは、まず間違いなく、今の天皇家に直接的なつながりはない別の存在だったと言ってもいい。特に、河内王権、継体王権、蘇我王権は、葛城の母方王家の血を受け継ぐことで、大王よりも大王でありえた政権で、天皇とは異なる政治体系を持ち、世襲と言うよりも、交替する豪族政治の長であったと言ってよかろう。

さらにそれよりも前の三輪王家に至っては、単なる近畿地方、筑紫地方の小王権の伝承を取り込んで作り上げた、始祖伝説でしかない。

明白に、天皇の始まりは、壬申の乱以後に出現する。また律令政治も同じく、不比等以後に、蘇我氏がやろうとしていた夢を奪い取って、代わりに飛鳥後期~奈良の人々が作り上げてきたものであろうと思う。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>