滋賀・高島で国内初の「双環」銅剣鋳型出土 上御殿遺跡
京都新聞 8月8日(木)23時49分配信
Image may be NSFW. Clik here to view. ![]() |
出土した双環柄頭短剣の鋳型(高島市安曇川町三尾里・上御殿遺跡)
滋賀県文化財保護協会は8日、高島市安曇川町三尾里の上御殿遺跡で、弥生時代中期から古墳時代前期(紀元前350~紀元後300年ごろ)に作られた、柄の頭部にリング状の装飾(環(わ))が二つ施された青銅製の短剣「双環柄頭(そうかんつかがしら)短剣」の石製の鋳型が出土したと発表した。中国北方で見られる春秋戦国時代(前770~前221年)の「オルドス式短剣」に類似する。国内で見つかったのは初めてで、朝鮮半島でも確認されていない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 1]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 2]()
Clik here to view.
中国の影響示す銅剣鋳型出土…滋賀・上御殿遺跡
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Clik here to view.

出土した石製の鋳型。中央の銅剣は鋳型を参考に作った復元品(滋賀県高島市の上御殿遺跡で)=大西健次撮影
滋賀県高島市の 上御殿 ( かみごてん ) 遺跡で、弥生時代中期(紀元前2世紀~後1世紀)頃の銅剣の鋳型が出土したと、県文化財保護協会が8日、発表した。
銅剣を復元すると、中国北方で出土する春秋戦国時代(紀元前770年~同221年)の遊牧民族の短剣と似ており、日本では出土例のない珍しい意匠。中国大陸から直接影響を受けた可能性もあり、青銅器文化の伝来ルートについて、論議を呼びそうだ。
同協会によると、鋳型は石製。遺跡内の傾斜地で2個1組(ともに長さ29・5センチ、幅8・8センチ)が互いに合わさった状態で出土した。
鋳型に使用した痕跡はないが、製作できる銅剣の長さは28・5センチ、幅は1・8センチ。持ち手の 柄 ( つか ) の先端はハサミのように二つの輪(直径2・3センチ)をかたどった特徴的なデザインで、中国北部の内モンゴル自治区などにある遊牧民族の墓で出土する短剣と似ている。
(2013年8月8日23時06分 読売新聞)
◆オルドス式剣とは
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 3]()
Clik here to view.
…この剣は剣身と柄とを同鋳し,西方起源の触角式柄頭飾をもつものが多い。剣身に断面円形の脊,関に舌状突起をもつカラスク式銅剣と,剣身の断面が菱形のオルドス式銅剣とがある。カラスク式銅剣が古い型式であり,中国中心地域で銅剣が普及する契機を与えた可能性がある。…
◆オルドス青銅器文化とは
オルドス青銅器文化(-せいどうきぶんか)とは、紀元前6世紀から紀元前1世紀の頃、内モンゴル南部のオルドス地方など、陰山山脈と万里の長城にはさまれた地域に栄えた文化。旧地域名綏遠(すいえん)から、綏遠青銅器文化とも呼ばれる。大量の青銅器を出土することで古くから知られる。近年になって墳墓の発掘調査も行われている。青銅器はスキタイ様式に強い影響を与えた、モンゴル高原西部から南シベリアに分布していた遊牧民からの影響が見られる。歴史上記録のある狄、匈奴、特に西戎と関係がある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 4]()
Clik here to view.
なぜ滋賀県で?
騎馬遊牧民だったオルドス青銅器時代の短剣と冠頭がよく似た遺物である。
奇しくも、森浩一氏が亡くなったとほぼ同じ時間に報道があった。
江波さんが生きていたらなんと言っただろう?
高島には過去、鴨稲荷山古墳を見にいった。
そのすぐそばになる。
高島と言えば安曇川。そして鴨氏であるが、この時代なら先行した安曇族の日本海交流でもたらされたかと思う。
Kawakatu’s HP マジカルミステリーコレクション渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
民族学伝承ひろいあげ辞典http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/MYBLOG/yblog.html/
Kawakatuワールドなんでも拾い上げ雑記帳http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html/
公開ファイルhttps://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-fvgengtor7cxqhm2yl67btflty-1001&uniqid=1fdad918-856d-4ca3-b548-8fd1cee36ef3#du%3D1fdad918-856d-4ca3-b548-8fd1cee36ef3%26ds%3Dbox-l-fvgengtor7cxqhm2yl67btflty-1001%26tu%3D2f6031c4-8123-4594-9459-b3c41f641e11%26ts%3Dbox-l-fvgengtor7cxqhm2yl67btflty-1001%26vt%3Dpublic%26lf%3Dlist%26ls%3D1%26lm%3D20
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
民族学伝承ひろいあげ辞典http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/MYBLOG/yblog.html/
Kawakatuワールドなんでも拾い上げ雑記帳http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html/
公開ファイルhttps://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-fvgengtor7cxqhm2yl67btflty-1001&uniqid=1fdad918-856d-4ca3-b548-8fd1cee36ef3#du%3D1fdad918-856d-4ca3-b548-8fd1cee36ef3%26ds%3Dbox-l-fvgengtor7cxqhm2yl67btflty-1001%26tu%3D2f6031c4-8123-4594-9459-b3c41f641e11%26ts%3Dbox-l-fvgengtor7cxqhm2yl67btflty-1001%26vt%3Dpublic%26lf%3Dlist%26ls%3D1%26lm%3D20
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U