これまで書いてきたことの復習である。
思いつくままにいくつかをまとめておきたい。
肉体が衰弱する前に。^m^;
古代中国の印鑑は陰刻である。
金印・王璽などすべて陰刻になっている。
現在の判子のほとんどは陽刻になっている。
陰刻とは文字そのものを彫ってあるもの。
陽刻は文字の周囲を彫って文字が浮き出ているものである。
古代の印鑑はつまり、判子のように朱肉を使って紙に押す道具ではなかった。
封泥のような泥に押して、そこの印を残すための道具だったのである。
要するに西洋の蜜蝋と同じである。
過去記事・封泥
つまり「親魏倭王」の封泥の断片が出てくれば、そこが邪馬台国と関係した国であることがわかる。
封泥は荷物につけられ、それが運ばれた先で開封されるからである。
だから封泥が出てきたからといって、そこは邪馬台国にはならないのである。
わかりますか?
Kawakatu’s HP マジカルミステリーコレクション渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
民族学伝承ひろいあげ辞典http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/MYBLOG/yblog.html/
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイルhttps://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-fvgengtor7cxqhm2yl67btflty-1001&uniqid=1fdad918-856d-4ca3-b548-8fd1cee36ef3#du%3D1fdad918-856d-4ca3-b548-8fd1cee36ef3%26ds%3Dbox-l-fvgengtor7cxqhm2yl67btflty-1001%26tu%3D2f6031c4-8123-4594-9459-b3c41f641e11%26ts%3Dbox-l-fvgengtor7cxqhm2yl67btflty-1001%26vt%3Dpublic%26lf%3Dlist%26ls%3D1%26lm%3D20
民族学伝承ひろいあげ辞典http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/MYBLOG/yblog.html/
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイルhttps://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-fvgengtor7cxqhm2yl67btflty-1001&uniqid=1fdad918-856d-4ca3-b548-8fd1cee36ef3#du%3D1fdad918-856d-4ca3-b548-8fd1cee36ef3%26ds%3Dbox-l-fvgengtor7cxqhm2yl67btflty-1001%26tu%3D2f6031c4-8123-4594-9459-b3c41f641e11%26ts%3Dbox-l-fvgengtor7cxqhm2yl67btflty-1001%26vt%3Dpublic%26lf%3Dlist%26ls%3D1%26lm%3D20