40万年前のヒトDNA解読に成功
ドイツやスペインの研究チームが、スペインの洞窟で発掘された約40万年前の人骨からDNAを抽出し、塩基配列の解読に成功した。人類最古のDNA解析結果が、初期人類の進化の謎を解明する手掛かりになると期待されている。
共通の祖先を持つ初期人類ネアンデルタール人とデニソワ人は、それぞれヨーロッパとシベリアに分布していたと考えられている。今後は、両者の拡散ルートの見直しが迫られることになるだろう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

20世紀後半、スペイン北部のシマ・デ・ロス・ウエソス(Sima de los Huesos)洞窟で、約30体分の初期人類の骨格化石が発見された。当初、ヨーロッパに分布していたネアンデルタール人との関連性を指摘されていたが、母親から子どもに受け継がれるミトコンドリアDNAを大腿骨から抽出して解読したところ、シベリアのデニソワ人とのより近縁な遺伝関係が判明した。
「ゲノム配列がデニソワ人に類似しているとは」と、ドイツのライプチヒにあるマックス・プランク進化人類学研究所の人類学者で、研究チームを率いたマティアス・マイヤー(Matthias Meyer)氏は困惑を隠さない。
「ネアンデルタール人とデニソワ人の進化の歴史は非常に複雑で、他の初期人類との異種交配さえ疑われている」とマイヤー氏。
両者ともヒト属の旧人で、その出現時期は、現生人類がアフリカから世界各地に拡散した6万年前よりさらに何十万年も遡る。我々の直系の先祖ではないが、DNAに両者の痕跡がわずかに残っており、異種交配の可能性が指摘されている。
ヒト属のDNA解読は、およそ12万年前の化石にとどまっていた。
今回は、一定だった洞窟内の気温が幸いして良好な状態に保たれたDNAと、遺伝子解析技術の飛躍的な進歩が相乗効果を発揮したとマイヤー氏は説明している。
今回の研究成果は、「Nature」誌オンライン版に12月4日付けで掲載されている。
Karl Gruber for National Geographic News
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20131205002
Karl Gruber for National Geographic News
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20131205002
旧石器人骨からDNA 国内最古
琉球新聞 2013年12月2日(月) 21時45分掲載 .
※リンク先が削除されている場合があります。
琉球新聞 2013年12月2日(月) 21時45分掲載 .
※リンク先が削除されている場合があります。
Photo
白保竿根田原洞穴遺跡から出土した旧石器時代の人骨の一つ。これら人骨の一部から国内最古のDNAが抽出された=沖縄県西原町で2011年11月10日、井本義親撮影(毎日新聞)
白保出土の2万年前人骨からDNA 国内最古
【石垣】石垣市の白保竿根田原洞穴遺跡で発掘された約2万年前の人骨1体から、国内最古となるDNAが検出された。旧石器時代の人骨が見つかった同遺跡に関する講演会が1日、石垣市民会館で開かれ、国立科学博物館人類史研究グループの篠田謙一グループ長が同日、発表した。当時の人のルーツや現代人とのつながりを考察する上で重要な資料となりそうだ。(琉球新報)
日本の本土で先土器時代の人骨があまり出ない理由は、土壌。
日本の土壌は、火山灰や黄河の黄砂などが堆積しており、豊かで、反面強い酸性である。だからカルシウム成分の残存が難しい。
よほどの好条件で保存された骨でなければ、すべてとけてしまう。
一方貝塚では、貝殻の炭酸カルシウム成分のために 酸性土壌が中和され、土壌が有機物由来の考古遺物を保護する作用を持つため、人骨や獣骨は保存されやすい。
だから縄文人の骨はよく出るが、弥生人以降の人骨や、先土器時代人の骨はほとんどとけてしまって出てこないのである。
これは日本の考古学、人類学にとっては手痛い状況である。沖縄ばかりで人骨が出る。先日、新潟で4世紀古墳から人の歯が出たニュースがあったが、あれは運よくそういう好条件下にあったからである。
石棺に入れて古墳に埋葬された古墳時代は、今度は盗掘によって人骨が持ち出されて不明になる。まことに土壌と人情には遺跡・遺物は泣かされる。
かわかつワールド!なんでも拾い上げ雑記帳
http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html.
Kawakatu’s HP マジカルミステリーコレクション渡来と海人
Kawakatu’s HP マジカルミステリーコレクション渡来と海人
http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
民族学伝承ひろいあげ辞典
民族学伝承ひろいあげ辞典
http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表
Kawakatu日本史世界史同時代年表
公開ファイルhttp://yahoo.jp/box/6aSHnc
装飾古墳画像コレクションhttp://yahoo.jp/box/DfCQJ3
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U