静岡県天王ヶ谷51号横穴墳の女性人骨の外耳道骨腫
http://blog.livedoor.jp/shizuokak-izu/archives/cat_111752.html
http://blog.livedoor.jp/shizuokak-izu/archives/cat_111752.html
■外耳道骨腫(がいじどうこつしゅ)ができる仕組み
引用文「骨腫などというとおどろおどろしい響きがするであろうが、じつは病気の類ではない。良性の骨性変化、骨の膨(ふく)らみである。もちろん耳の穴が塞(ふさ)がるほどに発達すると、その奥の耳に耳垢(みみあか)などがたまり、中耳炎などを起こしやすくなつではあろう。・・・・
引用文「骨腫などというとおどろおどろしい響きがするであろうが、じつは病気の類ではない。良性の骨性変化、骨の膨(ふく)らみである。もちろん耳の穴が塞(ふさ)がるほどに発達すると、その奥の耳に耳垢(みみあか)などがたまり、中耳炎などを起こしやすくなつではあろう。・・・・
それができる原因はわかっている。「冷水刺激仮説」なる成因論が有力である。どういうことかというと・・・なにもつけずに潜水に励むとか、長時間、波しぶきをかぶるなどして、外耳道に常習的に水が入るような生活を続けていると、水から上がったとき、そこが気化熱により冷却される。そして薄い皮膚(ひふ)を通して外耳道の周りの鼓室板(こしつばん)という骨の骨膜が絶えず刺激を受ける。その結果、感受性の強い鼓室板が反応して肥厚(ひこう。ぶあつくなること)、生体防御反応のように骨増殖がうながされ、外耳道骨腫が形成される」
片山一道『骨考古学と身体史観 古人骨から探る日本列島の人びとの歴史』敬文社 2013
片山一道『骨考古学と身体史観 古人骨から探る日本列島の人びとの歴史』敬文社 2013
いわゆる「サーファーズ・イアー」である。
一番多いのは今話題の海女さんたち。素潜りする漁師にはだいたいこれがある。
縄文人骨全体の割合では、これまでの骨考古学による統計で、男性20%、女性12%にこれがあった。差し引き17%もの縄文人に骨腫があったことになり、これは異常に多い。現代人では数パーセントあるかないかである。同じくらいの数値を出すのは、ポリネシアのマオリや、ペルー沿岸部の海辺の人だけ。縄文人も山間部より海岸部のほうが圧倒的に多い。これは海岸部縄文人が多くが素潜り漁に励んだ証拠であり、実はその女性などはちゃんと立派な墓に入れられた巫女王であったケースが多い。それは弥生時代や古墳の主でもよくあることである。(片山)
どうやら縄文人には海辺と山間部に分かれて住まう種族が、各地にあったようで、それがそのまま弥生人や、その後の日本人にも起こっていて、両者間での物々交換の場・・・つまり後の市が、その中間の里山に出来上がる理由であろう。
海の民は世界中の海岸部にいるけれど、その始まりは、やはり人類分岐の場所となった西アジアにあったと筆者は見ている。片山はインドネシアやニューギニア東部の島々としているが、もっと遡れば文化・文明・人類の東西分岐点である西アジア、イランやバングラデシュに行き着くはずである。中近東地域は考古学的発掘が、政情などで進みにくいので、証拠はないが。いずれそういう結論が出てくるはずである。またその時代は今から1万年ほど前だったと考えられ、縄文人の海外交易の遺跡や遺物などから考えても、少なくとも一万年前には人類は「舟」のような道具を手に入れていたと考えてよい。
それどころか、10万年以上前、ホモサピエンス以前の人類が、氷河期でもつながっていなかったはずのアラビア半島とアフリカ北東岸の紅海の「嘆きの門」をどうやって渡ったかはいまだに明快にわかっていないのである。氷河期で海は狭まっていただろうが、原人からやっと旧人になったくらいの人類が、どうしてそこを選べたかは謎のままだ。かつてサルは泳がないというのが常識だった時代が長く続いたが、今ではサルは温泉にも浸かれば、川にも入ることがわかっている。ならば頭のいい人類が海を木切れなどを使って越えたとしても不思議はあるまい。原人の外耳道骨腫なんか発見されたら、それこそ世界は驚天動地することだろうなあ。
次回、骨コラーゲンによってその人の食生活まるわかり
なお、人類が嘆きの門を越えたという説が今主流になっている。かつてはシナイ半島経由説が主流だった。つまり新人人類の分岐点は西アジアであり、そこから東西へというのが白人中心主義の西欧人類学でさえ主流なのだ。中近東がアジア人と白人の混血だから美男美女が多いなんていう発想は、まったく正反対だったということ。中近東人が先祖で、白人も黄色人種もそこから分岐進化したとされている。
もっともこの単一説もまた、今のところ西欧科学が認めているだけのことで、先のことは誰もわからないがね。これからどう変わるかは大変楽しみ。しかし、だからといってとんでもないことをしゃあしゃあといい始める説はどうかと思いますがね。なんでもありじゃないからね、科学や学問は。アジアからのアジア人種単独発生説は難しい。なぜなら中国やインドには人類猿人の前の祖先である類人猿がいないんですわ。骨もないでしょ?無理でしょ。
じゃあ、アジア人は猿じゃなく宇宙人から派生した?冗談じゃない、そりゃ漢民族(北京原人)だけでしょ。
Kawakatu’s HP 渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
かわかつワールド!なんでも拾い上げ雑記帳
http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイルhttp://yahoo.jp/box/6aSHnc
装飾古墳画像コレクションhttp://yahoo.jp/box/DfCQJ3
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U
デジブック作品集http://www.digibook.net/?entrycode=openAuthorDigiBookList&companyuuid=a09029c91b6135a0ab4fbd77295016a8&pageno=1
かわかつワールド!なんでも拾い上げ雑記帳
http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイルhttp://yahoo.jp/box/6aSHnc
装飾古墳画像コレクションhttp://yahoo.jp/box/DfCQJ3
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U
デジブック作品集http://www.digibook.net/?entrycode=openAuthorDigiBookList&companyuuid=a09029c91b6135a0ab4fbd77295016a8&pageno=1