Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

食の民俗古代学 序章


ゴールデン・ウイーク特集ということで
明日から「食の民俗古代学」と銘打った特集を組んでいる。
ついでにそろそろ到達するだろう80万アクセス達成記念特集記事としておきますか。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1




鰹節、魚醤、海産物など、今も多くの「縄文伝統食」が日本には継承されている。
主として伊豆諸島をメインに伝承されてきた伝統食を、おいしい画像たっぷりで扱う予定。



今日は、春の宵が素晴らしいので予告だけだけれど、ひとつ宿題を出しておこうか。




1 日本人が圧倒的な摂取量でもっとも多く食べている魚はなんだろう?

2 主に関東地方で「さす」という言葉で表現される農法とは?

3 世界で魚醤と言うとどれぐらいご存知だろうか?そしてそれらがどこどこで造られてきたか。その各地に共通する文化とは?


食いしん坊のKawakatuならではの楽しい記事になればと思っている。
乞うご期待。




 ヒント 目に青葉 山ほととぎす・・・・?






うまいもんを記事にするときのタグはこれ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

Trending Articles