Quantcast
Channel: 民族学伝承ひろいあげ辞典
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

恭仁京は諸兄の土地、信楽宮は行宮では? 民放だめだね。

$
0
0

聖武天皇遷都大好きの要因は、藤橘抗争のあおりが彼を平城京から遠ざけていく契機だったことを物語る。まずは相楽郡は当時、橘諸兄の土地だったことから始めねばなるまい。遺跡は最初から広大なものだったという恣意歴史観で広げられていった過去がある。

また信楽宮(甲賀宮という認識が今は強い)は、仮宮の行宮だった可能性が強く、さしたる遺跡の発見が希薄である。


筆者は聖武さんはやはり少々気の弱い人で、橘氏の影響が大きい人と見る。
当時、広嗣の乱の直後である。九州の動乱は弱気の天皇を右往左往させただろう。そして皇后は侠気の藤原光明子。

逃げ回った聖武のイメージは完全には変わらなかった。今日のBS。




しかし忘れていた聖武引越し大王というイメージは、国営放送としてはなかなかよいトライアルだ。筆者も「あ、そうだった」といまさらいろいろ考えさせられた。



(これは記事には無関係だが、今朝のラジオで、お大師さんの話題があり、解説した方が「弘法大師とは、空海さん、平安時代の人」と言っていた。それ、ちゃんとアナウンサー訂正しておかないと。空海は奈良時代の人ですね)


今の地上波テレビは見るものが本当にないので、BSばかり見るようになった。

つまり地上波放送は、特に民放には、美しいもの、いい芸能、いい芸人、がまったく出てこない。すごく大げさに言えば「かす」みたいな番組ばかりなんですねえ。こんなのばっかりやっていると、日本人の過去の積み上げが全部崩壊してゆくのね。

壊してるのです。民放さんは。日本人をどんどん馬鹿にしているんだ。それは戦争への道ね。ちゃいまっか?諸君。















イメージ 3

Kawakatu’s HP 渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
かわかつワールド!なんでも拾い上げ雑記帳
 http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html
 日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイルhttp://yahoo.jp/box/6aSHnc
装飾古墳画像コレクションhttp://yahoo.jp/box/DfCQJ3
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>