弥生時代の方形墓発見
弥生時代に方形墓という墓のジャンルはない。
マスコミがまた勝手に言葉を作り出したようだ。
考古学で弥生時代の方形の墓といえば、方形周溝墓か方形貼石墓となってしまう。
静岡のこの墓には周濠があるのだから方形周溝墓である。
方形の墓だけならそれは古墳時代の方墳のことになるだろう。
正確に書いてくれないと、知識のあるものは戸惑うし、知らない人はそういう用語があるんだと思ってしまう。
わかりやすくしたつもりなんだろうが古代史ファンはかなり言葉にうるさい。
そもそも専門担当者がちゃんと厳しく指導すべきだ。
なにしろ弥生から古墳時代への切り替わり時には諸説あり、みんな神経質である。