気分転換に古い食の書物のことを書く。
木下謙次郎『美味求真』(びみぐしん)
対象4年1月刊
Wiki美味求真は間違えて「びみきゅうしん」としてあるが、大正時代は漢音よりも呉音が流行った時期であり、「ぐしん」が正しい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

「…味神は必ずしも富豪貴族の包厨(ほうちう)に来らずして、屡々(しばしば)愛求と趣味に富みたる質素なる人の食卓を見舞ふものとす。…」
「……此の世ありて以来、人は求めて止まざるものあるや久し。
而して其の眞を求むる心は智識となり、善を求むる心は信仰となり、美を求むる心は藝術となる。
「……此の世ありて以来、人は求めて止まざるものあるや久し。
而して其の眞を求むる心は智識となり、善を求むる心は信仰となり、美を求むる心は藝術となる。
其の美若し言語文字となりて現はるれば文學となり、色彩、線、點となりて、現はるれば繪画彫刻建築となり、 音律となりて現はるれば音樂となり、四肢身體の動作となりて現はるれば舞踊となる。
而して美を求むる對象が異性に在れば之を戀愛と云ひ、美を求むる心食味に在る時、之を至味と云ふ。……」
城下カレイ 日出町的山荘
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

臼杵フグ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

安心院亭スッポン
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

本当にうまい大分は湯布院なんぞにはございません。