Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

信長・秀吉の陰陽師弾圧・播州歌舞伎・北原人形芝居そして秦氏/陰陽師その8

 
 
 
◆声聞師・陰陽師・役者の離散
応仁の乱は10年も続いた。
京の街は戦乱のちまたとなり、将軍家の権威は地に落ち、戦国時代へ突入してゆく。
これによって多大な荘園、神社、仏閣を管理していた大寺院や大社、武家たちも権威を失墜、宿などに関わっている場合ではなくなった。

仕方なく河原に住み着いた宿たちは、次第にそこに同化してしまい、被差別民扱いされるようになってゆく。
いまさら農民にもなれず、ほかに能力も体力もなく機転もきかないものどもは、各地を巡ることになったが、戦乱は地方も荒廃させ、生計は立たない。

中には一向一揆などに入り込む者も現れる。
遊芸民たちは新しい知識や技術を導入し、民衆受けするよう努力する。
こうして『小栗判官』『愛護若』『しのだづま』など賎民に視点を置いた後世に残る優秀な説教節が生まれてきた。
このような諸芸は「ものがたり」として大成されてゆく。
モノを語ることは、そもそもは古代語り部の復活である。

文字もろくに読めない村人にとって彼らはテレビ、映画、サーカスの来訪のようなもので、情報源であり、娯楽であり、陰陽の呪は行く末不安な時代に大事にされた。それで彼らの中には地方に定着する者が現れる。
 

◆信長・秀吉の陰陽師狩り
信長も秀吉も、一向宗などに手を焼いたことで、民間信仰の情報源である宿・陰陽師・遊芸民をも弾圧するようになる。
まず彼らを使って農民ら無知な人々をコントロールする芸能を作らせ、広めさせた。平安時代の猿丸太夫集団のような、舞踊や鼻歌の中に自分たちを信奉するような言葉を入れてマインドコントロールしたのである。
秀吉はしかし秀次事件に関係した土御門久脩(ひさなか)を流罪にし、ちまたの陰陽師たちをも弾圧し始める。陰陽師狩りである。
こうして陰陽師・芸能民たちは四散していかざるを得なくなった。

 
 
◆播磨陰陽師
播州歌舞伎役者村は戦後まで生き延びた稀有な、日本で最後まで残った宿村、役者村である。
東高室村にあった高室芝居である。
兵庫県加西市北条町東高室であるが、今はここには現存していない。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
「播州歌舞伎は、元禄(1688~1704)年間に、加西市北条で起こった高室歌舞伎(芝居)の流れをくむ「農村歌舞伎」です。高室の座は昭和12年頃にすべてなくなりましたが、兵庫県多可郡多可町中区に本拠を置く嵐獅山一座がその伝統を今も受け継いでいます。 」
 
 

播州歌舞伎の起源は万歳である。また赤穂あたりにも同じような部落があったという。
坂越(さごし、しゃくし)に河勝伝承があって、もともと播州・揖保には渡来系工人が多かった。世阿弥はこれを意識し、秦河勝坂越伝説を作り出す。

それを都から移住してきた役者たちはさらに播州の隅々に広めたのである。また旅回りで全国に回ることでどんどん広まっていった。

このように秦河勝が猿楽の創始者で、秦氏のまたら神=宿神=被差別の神となっていく最初は、世阿弥なのである。それまで誰一人そんなことを言ったものはいなかった。宿内部での貴種流離譚に過ぎなかったのである。
彼らは慰労集団として生野鉱山などにも慰安に出向いた。そもそも旅回芝居が最も喜ばれたのは、こうした現場、半場だった。

 
のちに大戦で慰安舞台が戦地を回ったが、もともとそれも彼らの大事な役目だったのだ。禅竹が書いたように、芸能は人心を救済する娯楽・笑い・涙を与える「神」なのであったから、これが第一の彼らの存在意義なのだったが、戦場に出向き兵隊を慰めるということは、裏では戦いを鼓舞するkとでもある。

禅竹が言うような心の平安が世の中・人民を救うとは、対立する観念になってしまう。
初春の万歳師として伝説的になったのが高崎播磨と名乗る家系である。播州一円を持ち場にした民間陰陽師集団である。彼らは播磨藩主の在した姫路へ出入りを許された。銀山へもことほぎ訪問している。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
 
 

◆豊前クグツ村
豊前の国は四世紀の古代から秦氏の街が四つあった地域である。豊前田川郡~宇佐神宮へ到る途中に山国川があり、豊前国上毛(かみげ)郡と下毛(しもげ)郡を分けている。その下毛郡側(今ここは中津市三光村とされているのは象徴的新地名だ)、今の中津市(中津藩・藩主黒田如水。福沢諭吉のふるさと)の北原に北原人形芝居が残っている。ここは「人形舞わし(でこまわし)村であった。デコまわしとは古代のクグツのことである。今の浄瑠璃の起源となるのがクグツである。人形芝居師たちも、謡曲師たちも、京を追われると、こうした世阿弥が言い始めた秦氏にゆかりの土地に流れていった。そしてここでも宇佐神宮や中津賀来・大貞にあった元宇佐・薦(こも)神社の神人となっていたものが、住み着いたのが北原部落である。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 
 
※三光は前の章に書いたとおり、金春禅竹が言う日・月・星宿の三つの光りである。偶然の一致とは思えない。
 
「一、豊前下毛郡筑地村北原算所(散所)と申候ハ、薦神社陰陽師也。因之(これにより)祭礼之吉日良辰、不浄の祓い、心経会等之儀を主り(つかさどり)、相勤来候。」
「北原人形おぼえがき」『大分県地方史研究』第七号 1975
 
 
実はそれ以前から、宇佐神宮には放生会に奉納するクグツ舞集落が存在している。山国川両岸に一ヶ所ずつあり、今も細男(さいのう)舞を奉納する。これを神相撲と呼ぶ。そもそも木偶芝居も伝統がここにはあったのである。それは隼人の乱のあと九世紀以後のことだ。これらも為政者秦氏の管轄下にあった海人族である秦野などの部民の仕事で、彼らも差別された芸能民であった。細男舞というのは実は都の浄瑠璃の重要な演目である。クグツ集団はその当時、すでに中央からやってきた秦氏の召集で、宇佐に来ていたと見ている。
 
豊前は早くから中央秦氏の管轄下に入れられた。それは聖武天皇時代あたりのことであろう、大仏の銅採掘を豊前秦部が行った。

秦氏の下にあった管理者が秦人である。彼らはすでにそれ以前から管理職としてやってきている。その証拠に古墳がある。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
 
 
 
宇佐に程近い豊前長洲(ながす)には夙神という木像が残されている。長洲には「宇佐夙の頭」山崎氏が住まっていた。隣接する豊後高田市には役者台本が残されている。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

北原人形芝居のシンボルが翁面である。
こうした芝居、人形部落は熊本県植木・泊・芦屋各役者、山口県川棚役者、また佐賀県には「たたき」「れんとび」「美麗」という民俗芸能があった。

みな、播磨や京から移住したり、藩が召集した陰陽師役者の生き残りである。筆者は熊本県山鹿市や菊池市にもいたと考える。菊池と山鹿の中間に来民という地名があり、山鹿には芝居小屋も残されている。黒田藩のあの「黒田節」も北原人形芝居と関係がある。来年は黒田官兵衛が大河ドラマになるので、タイムリーな記事になった。
 


 
参考
柳田國男の「踊の今と昔」http://touhoku.sakura.ne.jp/00x-10-02yk-odori-01.htm
 
全国伝統人形芝居伝承地
文楽(人形浄瑠璃)
桐生からくり人形
八王子車人形
相模人形芝居
佐渡の人形芝居
真桑人形浄瑠璃
安乗の人形芝居
北原人形芝居(大分県中津市)
 
 
地方歌舞伎伝承地
山形県酒田市黒森の黒森歌舞伎、福島県南会津郡檜枝岐(ひのえまた)村の檜枝岐歌舞伎、埼玉県小鹿野の小鹿野歌舞伎、長野県下伊那郡大鹿村の大鹿歌舞伎、千葉県香取郡大栄町伊能の伊能歌舞伎、埼玉県秩父市秩父神社の屋台芝居、香川県小豆島の肥土山および中山の地芝居、滋賀県長浜市の曳山祭、京都府与謝郡伊根の舟(船)屋台、栃木県安蘇郡葛生町の牧歌舞伎、栃木県那須郡烏山町の山揚げ祭、愛知県北設楽郡田峯(だみね)の地芝居、岐阜県垂井の子供歌舞伎、愛媛県松山市興居(こご)島由良町の船踊などがある。
現在は、全国地芝居連絡協議会が組織されており、毎年〈全国地芝居サミット〉を催している。これに加盟する会員数は一三〇組織を超えている。
 
 
 
 
Kawakatu’s HP マジカルミステリーコレクション渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
民族学伝承ひろいあげ辞典http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/MYBLOG/yblog.html/
Kawakatuワールドなんでも拾い上げ雑記帳http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html/
公開ファイルhttps://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-fvgengtor7cxqhm2yl67btflty-1001&uniqid=1fdad918-856d-4ca3-b548-8fd1cee36ef3#du%3D1fdad918-856d-4ca3-b548-8fd1cee36ef3%26ds%3Dbox-l-fvgengtor7cxqhm2yl67btflty-1001%26tu%3D2f6031c4-8123-4594-9459-b3c41f641e11%26ts%3Dbox-l-fvgengtor7cxqhm2yl67btflty-1001%26vt%3Dpublic%26lf%3Dlist%26ls%3D1%26lm%3D20
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>