Quantcast
Channel: 民族学伝承ひろいあげ辞典
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

秦氏本系帳逸文全文

$
0
0
 
 
◆本系帳とは
奈良時代後期以降、各氏族に造進させた氏族系譜。761年のものが最も早い。799年のものは814年に「新撰姓氏録(しようじろく)」としてまとめられた。
「秦氏本系帳(はたうじ・ほんけいちょう)」はその中の秦氏(はたうじ)の作ったもの。原書は残っておらず逸文のみ存在。

沖森卓也/編著 佐藤信/編著 矢嶋泉/編著  『古代氏文集 住吉大社神代記・古語拾遺・新撰亀相記・高橋氏文・秦氏本系帳』 山川出版社  2012から転載
 
 
1 「本朝月例」掲載の逸文
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
2 「年中行事秘抄」より
イメージ 4
 
 
以上で秦氏が鴨氏との婚姻によって山背での賀茂祭祀を創始したことが理解できればそれでよいだろう。
ただ、本系帳の性格から、この逸文が秦氏自身の手によって編纂されたことは、この文章のすべてが信頼できるかは別問題である。
 
イメージ 5
 Kawakatu’s HP マジカルミステリーコレクション渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
 画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
 民族学伝承ひろいあげ辞典http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/MYBLOG/yblog.html/
 あさきゆめみし ゑひもせすhttp://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>