Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

月夜よし 川音さやけし いざここに
行くも行かぬも 遊びて行かむ
(万4-571) 大伴四綱か?
つくよよし かほとさやけし いさここに ゆくもゆかぬも あそひてゆかむ
都へ発つ人も、発たぬ人も、ひととき川音もここちよい今日の月を見て遊んで行かれよ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

万葉集には大宰帥大伴卿、大納言に任(ま)けらえて京に入る時に臨み、府の官人等、卿を筑前国蘆城(あしき)の駅家(うまや)に餞(はなむけ)する歌と前置きしてある。つまり大伴旅人にハナムケとして贈った贈歌。
【補記】天平二年(730)冬、大伴旅人は大納言に任ぜられて京へ向かった。その時の送別の宴で詠まれた四首のうち最後の一首。左注に「右一首、防人佑大伴四綱」とある。四つのうちのどの一首かは定かでない表現のために、作者が確定しにくい和歌であるが、大伴四綱でよかろう。
この歌には李白の「もうこうねん」が意識されている気がする。
黄鶴楼送孟浩然之広陵 李白 (こうかくろうにもうこうねんのこうりょうにゆくをおくる りはく)
黄鶴楼送孟浩然之広陵
故人西辞黄鶴楼
烟花三月下揚州
孤帆遠影碧空尽
唯見長江天際流
故人西辞黄鶴楼
烟花三月下揚州
孤帆遠影碧空尽
唯見長江天際流
黄鶴楼に孟浩然の広陵に之くを送る
故人西のかた黄鶴楼を辞し、
烟花三月揚州に下る。
孤帆(こはん)の遠影碧空(へきくう)に尽き、
唯見る長江の天際に流るを。
故人西のかた黄鶴楼を辞し、
烟花三月揚州に下る。
孤帆(こはん)の遠影碧空(へきくう)に尽き、
唯見る長江の天際に流るを。
しかしながら送迎歌としては孟浩然は左遷の旅立ち、旅人は出世栄達の旅立ちである。
共通するのは、どちらもどっちにしてももう逢えないかも知れぬのだからじゃんじゃん楽しもうじゃないか、である。
共通するのは、どちらもどっちにしてももう逢えないかも知れぬのだからじゃんじゃん楽しもうじゃないか、である。
筆者なら「逝くも逝かぬも」としてもっと哲学的にしちゃいたいところだが。
筑紫野の大宰府で旅人の壮行会をした贈歌である。
筑紫野の大宰府で旅人の壮行会をした贈歌である。
男の悲しさが満月に映し出されたようないい歌だ。
本日奇しくも芋名月。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Kawakatu手製きぬかつぎの煮殺がし
衣カツギ ころもほどける 月夜には
さぞや吾妹の 声も澄むなり 愚作
さぞや吾妹の 声も澄むなり 愚作
きぬかつぎは新サトイモの小芋。
吾妹は「わぎも」と読んで「芋」に掛けてある。
吾妹は「わぎも」と読んで「芋」に掛けてある。
やや、やらしかったか。あだにすぎますな。15R指定の和歌になった。お下品どすなあ。
Kawakatu’s HP マジカルミステリーコレクション渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
民族学伝承ひろいあげ辞典http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/MYBLOG/yblog.html/
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイル(要Yahoo!ID)http://yahoo.jp/box/6aSHnc
装飾古墳画像コレクション(要Yahoo!ID) http://yahoo.jp/box/DfCQJ3
ビデオクリップ(要YoutubeorGoogleID)http://www.youtube.com/my_videos?o=U
民族学伝承ひろいあげ辞典http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/MYBLOG/yblog.html/
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイル(要Yahoo!ID)http://yahoo.jp/box/6aSHnc
装飾古墳画像コレクション(要Yahoo!ID) http://yahoo.jp/box/DfCQJ3
ビデオクリップ(要YoutubeorGoogleID)http://www.youtube.com/my_videos?o=U