Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

写真6.1 花崗岩山地の山崩れ-2000年9月東海地方の豪雨による愛知県北東域における崩壊
風化の進んでいる花崗岩の山地に大雨が降ると,非常に多くの山崩れが発生することがあります.このような場合には,水が集まる谷型の斜面での崩壊が多いといったような,崩れやすさの一般的傾向が認められます.
http://dil.bosai.go.jp/workshop/01kouza_kiso/houkai/p2.htm
http://dil.bosai.go.jp/workshop/01kouza_kiso/houkai/p2.htm
崩壊を起こしやすい地質には,深いところまで風化を受けやすい花崗岩,変質し粘土になりやすい火山岩・変成岩,シラスとも呼ばれる火砕流の堆積層などがあります(写真 6.1 花崗岩山地の崩壊).富士山のような形の成層火山は,火山灰・火山礫・溶岩・火砕流堆積物など,性質の違った地層が流れ盤構造で積み重なって構成されているので,きわめて不安定です.
http://dil.bosai.go.jp/workshop/01kouza_kiso/houkai/slide.htm
http://dil.bosai.go.jp/workshop/01kouza_kiso/houkai/slide.htm
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

歴史や言い伝えには防災の知恵がたくさん含まれています。よく知られている八岐大蛇(ヤマタノオロチ)の神話は土石流(迫り来る八頭の大蛇)に対して、砂防堰堤(柵)を設けて住民(姫様)を守る、今日の土石流対策のお手本と考えることもできるようです。
言い伝えや民話だけでなく、古くから馴染まれている地名にも多くの防災の知恵が隠されています。
中国地方の危険地名例
危険地名例
災害の種類
タキ類 滝、竹、高、鷹など 土石流
ヒラ類 平、比良など 山崩れ
スキ類 杉、助、管、月、附、繁など 地滑り、地崩れ、洪水
ホキ類 保木、歩危、甫起、法花、吹、萩、福など 崖崩れ、斜面崩壊
カキ類 柿、垣、掛、鍵など 山崩れ、地割れ
アワ類 粟、阿波、安歩など 崖崩れ
出典:「集中豪雨を追う」中国新聞社編 1989.8
ヒラ類 平、比良など 山崩れ
スキ類 杉、助、管、月、附、繁など 地滑り、地崩れ、洪水
ホキ類 保木、歩危、甫起、法花、吹、萩、福など 崖崩れ、斜面崩壊
カキ類 柿、垣、掛、鍵など 山崩れ、地割れ
アワ類 粟、阿波、安歩など 崖崩れ
出典:「集中豪雨を追う」中国新聞社編 1989.8
中国地方の土砂災害に関する地名(危険地名に加えて)
危険地名例
災害の種類
サル類 去(サレ、サル)、猿、佐礼など 地滑り
ツエ類 杖、津江、潰溜など 土石流、土砂崩れ
ウメ類 埋、梅など 土砂崩れ、斜面崩壊
ダキ類 砂子、砂古、佐古など 流出土砂の堆積他
出典:「川と災害、人と民話-地名と自然災害-」臼井洋輔 1992.9
http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/sand/west/page2/index03.html
ツエ類 杖、津江、潰溜など 土石流、土砂崩れ
ウメ類 埋、梅など 土砂崩れ、斜面崩壊
ダキ類 砂子、砂古、佐古など 流出土砂の堆積他
出典:「川と災害、人と民話-地名と自然災害-」臼井洋輔 1992.9
http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/sand/west/page2/index03.html
君子危うきに近寄らず
家を買うなら土壌と地形と地名で判断
Kawakatu’s HP 渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
かわかつワールド!なんでも拾い上げ雑記帳
http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイルhttp://yahoo.jp/box/6aSHnc
装飾古墳画像コレクションhttp://yahoo.jp/box/DfCQJ3
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U
かわかつワールド!なんでも拾い上げ雑記帳
http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイルhttp://yahoo.jp/box/6aSHnc
装飾古墳画像コレクションhttp://yahoo.jp/box/DfCQJ3
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U
先日の答え
近代の東アジアは中国・朝鮮・韓国・日本・モンゴル+ロシア東部
各種視点によっては、場合によって東南アジア北東部まで含める場合もある。