Quantcast
Channel: 民族学伝承ひろいあげ辞典
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

長屋王と美食三昧とイトーヨーカドーの因果関係?

$
0
0

●長屋親王の超贅沢エグゼクティヴ生活と死

長屋王は高市皇子の第一皇子。天武天皇直系。高市皇子は、壬申の乱のときに父の天武天皇から軍の指揮権を委ねられたほどの実力者であったが、持統女帝の即位直後、高市皇子は太政大臣となり、藤原京造営など、政界のトップとして時代をリードしてゆくのだったが、持統女帝には野心があった。自分のはらからである息子草壁皇子の即位である。だから直系の高市を暗殺したが、草壁は夭折。一転して草壁の皇子である幼い軽皇子の即位のために腐心。これを助けたのが藤原不比等である。
高市皇子の死(ほぼ暗殺だろう)というタイミングをとらえて一気に即位を実現(文武天皇)する。逆に言えば、高市皇子が亡くならなければ持統女帝の夢は実現できなかったのであり、つまりそれほど高市皇子の存在は大きかったわけだ。不比等にとっても、天武直系の固定化は面白くない。彼には天智への思い入れがある。

 高市皇子(696年没)亡きあと、藤原不比等は文武・元明・元正三代の天皇を支えて、皇室の信任を一身に集め、時の最高位であった右大臣に昇りつめた。その不比等が亡くなる(720年)と、翌年、不比等に代わって右大臣の座に着いたのは、高市皇子の子、長屋王(45歳)であった。

イメージ 1

一方、不比等の四人の男子は、各々、一家を構えて藤原四家(南家、北家、式家、京家)として政界に重きを成した。つまり、高市皇子と不比等のにらみあいは、世代交代して「長屋王」対「藤原四兄弟」として受け継がれたのである。
ここで天然痘が大流行し、四兄弟あえなく死亡。藤原家は風前の灯に。代わって県犬養橘氏から不比等の嫁に入った三千代の子・橘諸兄が台頭してくる。その諸兄にとって長屋こそがあとつぎとしたいNo1だった。ところが突然のように冤罪が降りかかり、長屋は悲劇の主人公に。もちろん藤原氏本流のやったことである。

と、まあ、長屋親王といえば、誰でも不運な政治に翻弄された悲劇の主人公というのがイメージであろう。しかし、デパート建設で、偶然彼の邸宅跡地から木簡が続々と出てきて、長屋宅にアワビが山ほど、当時は贅沢な天然氷や名水までも運ばれていたことがわかった。酒池肉林の贅沢三昧生活をしていたらしい。この当時は天候不順と天変地異が連続して、貴族といえどもそれほどの贅沢はできなかったはずの時代である。さすが親王は大海人=天武の子孫である。天然の海産物をばんばん食べて、酒は氷で冷やして飲んでいたらしい。

イメージ 2

こりゃあ、殺されてもしょうがなかったのかな?
長屋は当然、自分は天皇になると思っていたことだろう。
史書はこのあたりの多数の死をすべて道真の怨霊で済まそうとしている。
道真こそいい迷惑だが、ということは四家は橘氏に、長屋や高市は藤原氏に、それぞれ手をかけられたと見るのがよさそうである。そして高市は持統がやらせたんだろう。そんなことをしているから遺灰もひっくり返されますわなあ。



イメージ 3


そんな美味三昧だった親王の居宅跡地には、今、このようにイトーヨーカドーが建っている。これはいい供養になっていると言えるだろう。その前がデパートだったし、長屋親王にはふさわしい名店街や食料品が今も、すぐそばにあるわけである。

奈良も粋なことやるものだ。

特売日にカートを押す親王の亡霊が見えたりして?
しかしスーパーの品では満足できないかな?
せいぜい高級な生鮮品を置いて供養しないと、祟りがあるぞ~~~

筆者なんか今夜はお好み焼き一枚ですぜ。アワビは酒蒸だったのか、それとも刺身か?ステーキか?天然氷でオンザロック?柳影でも呑んでいたのか?



やめた。自分が卑しい人に見えてきた・・・。

イメージ 4




イメージ 3

Kawakatu’s HP 渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
かわかつワールド!なんでも拾い上げ雑記帳
 http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html
 日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイルhttp://yahoo.jp/box/6aSHnc
装飾古墳画像コレクションhttp://yahoo.jp/box/DfCQJ3
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1881

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>