Quantcast
Channel: 民族学伝承ひろいあげ辞典
Browsing all 1881 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

縄文のオーパーツか食人遺跡2 上黒岩遺跡と居徳遺跡 日本ネコの祖先はシベリアオオヤマネコか?

上黒岩岩陰遺跡 かみくろいわいわかげ・いせき...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

背後から殺傷するのは儀礼・生贄再論 アイスマン、銅鐸、春成仮説

過去記事『アイスマンはやはり生贄』http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/55625557.htmlイタリア北部、アイスマンが見つかった地点ボルザーノから少し離れたアルグンドにあった石碑には彼のハンドアックスにぴったり合致する手斧の刻印がある。(石碑左上、人物の顔の真横)海外のアイスマンビデオより...

View Article


泣けば山からモッコ来るぞ

「なげばやまからモッコくらあぞ」津軽地方の子守唄「モッコ」=蒙古のこと「もくりこくり」or「むくりこくり」『筑前国続風土記』に蒙古高句麗を「むくりこくり」と読ませている。長崎県壱岐島や北部九州で。人形がある。蒙古・高句麗連合軍のことhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%80%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%93%E3%81%8F%E3%82%8A「...

View Article

大和魂 「やまと-ごころ」と読むべし

上田正昭「紫式部は『源氏物語』の乙女の巻で学問について論及し、つぎのように述べている。「才(ざえ)を本(もと)にしてこそ、大和魂の世に用ひらるる方(か た)も強ふ侍(はべ)らめ」と。卓言である。紫式部と大和魂、『源氏物語』と大和魂というと、たいがいの人はびっくりするが、日本の古典でもっとも早く大 和魂について述べているのは紫式部であった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奈良の大仏さん、螺髪数半分だったで気づくこと色々

東大寺大仏の螺髪数、定説の半分だった・・・。 というニュースが先ごろ国民にショックを与えた。今の大仏さん、どうやら髪の毛のパンチパーマがいい加減なものにされているようだ。本当は最初は螺髪がもっと細かい丁寧な仕上がりだったようである。ブラタモリ奈良編編集部の調査http://ブラタモリ.jp/2015070-nara-293によると、東大寺及び盧舎那仏の再建事情はこうなっている。 大仏の胸から下 …...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

府内城天守閣再建しよう!

こないだ街の路地を通り抜けていたらこれがあった。大分城別名府内城模型路地裏の目立たない一角に市内案内所があり、別にこれが置いてあるショールームがある。偶然その横道を通りかかって発見した。府内とは中世豊後国の首都である。この城は戦国時代以降赴任した福原氏の造立。Wiki府内城https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%9C%E5%86%85%E5%9F%8E豊後・府内はも...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

文政開 ぶんせいかい 地名

文政開地名文政年間に開墾された土地大分市字文政開バス停岡山県倉敷市連島町鶴新田及び大分県大分市大字新貝にある地名。

View Article

大化 たいか 地名

大分県豊後大野市緒方町大化たいか地名

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[転載]しばらくお休みします

じゃ。転載元: Kawakatuワールドなんでも拾い上げ雑記帳

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

誤解させてすみません。

写真にありますように、事故したのはぼくではなく、長年の友人である飲み屋の店主です。ご心配なく。誤解させたようです。すみません。彼も一人暮らしの上、親の世話もしていましたので、経験者として僕たちお客が、なんやかやとしてさしあげていたのです。むち打ちと軽い胸部骨折があり入院させたり、なかなか大変でした。昨日退院したのでもう大丈夫でしょう。60過ぎて一人暮らしで事故にあう。仕事できなくなる。高齢で動けない...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

枕元に置いておくべき古代学基本の30冊

東大中世史学の保立道久がこの秋、「ブックガイドシリーズ...

View Article

文化と文明

他世界へ影響を与えうる文化を文明という。わが日本には久しくその痕跡が「なかった」。以上。

View Article

2015年考古学新発見ニュース一覧

2015年話題になった考古学ニュースまとめ1~20/198件ストーンヘンジの石柱は中古?科学2015年12月10日 15時16分全国で数例 男性の土偶?発見科学2015年12月4日 20時2分縄文人は胴長短足 北方起源も科学2015年11月14日 15時37分平安遺跡から楽器 国内最古か科学2015年11月11日 23時30分地中海で沈没船22隻発見科学2015年11月9日 15時16分人類史覆す?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

常識逆転 縄文人はのっぺり短脚、弥生人はいろいろ

縄文人は短足だった! 寒冷地型の弥生人と大差なく 江戸時代になるといっそう胴長に 「温暖な地域からやって来て脚が長いと想像されていた縄文人は、弥生人と同様に短足だったことが骨の分析で分かったと、国立科学博物館のチームが発表した。江戸時代の人は縄文人より胴長短足だったことも判明した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリスマスではなく冬至カード 今年の言葉はハッピーユール!

今年のクリスマスカード。背景はなんだかわかるかな?A Happy Yule! 聞きなれない言葉かも知れません。ユールとは北欧の冬至祭り。 英語では冬至は Winter Solstice だが、冬至祭はYuleを使う。「ユール(北欧語: jul、英語:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ユール・ミトラ・サトゥルナリアの関連性と太陽神・月神・災害神の三位一体

ユール・ミトラ・サトゥリアヌスの関連性北欧の冬至祭の始まりはミトラ教(ゾロアスター)の太陽神ミトラ信仰を起源とする。冬の長い北欧では太陽は憧憬すべき最大の対象物となり、太陽=光=炎=生命力の根源=大地母であった。太陽神には山羊などの生贄をささげ、災害神として、あるいは生命の再生への願望を聞き届け、さらには天体としての太陽の永久をも願い、ひいては太陽を生んだ根源である宇宙観念そのものへの畏怖へと発展し...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人類はサルから進化したのですか?

来年の干支にちなんで。答え・・・違います。サルは親戚のひとつです。サルから進化したのではなく、サル・類人猿・人類は共通の先祖である動物から枝分かれしました。その共通祖先とは、最新科学の説では真主齧上目(しんしゅげつじょうもく、Euarchontoglires)ではないかとされています。白亜紀頃出現。それ以前はネズミのようなげっ歯類でした。あまりいいたとえではないですが、ね・うし・とら・う・たつ・み・...

View Article


耶律= Yeliz 珍説新説

Yelizはトルコ~モンゴルまで広がる人名。日本ではバレーボールNECロケッツの三番にçekilen Yeliz Başa イエリズ・アラカン・バシャ トルコ生まれ がいる。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%A3耶律 氏(やりつ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

謹賀新年2016

BGM水曜日のカンパネラ 桃太郎https://youtu.be/AVPgxn3xohM謹賀新年みなさまへ年賀状です。初日の出に赤く染まる由布岳新春初日の出です。お猿の高崎山も赤く日の出東に...

View Article

友だち様へお詫び

昨年誤って友だち削除してしまっていた方があり、いま、ようやくそれに気づきました。申し訳ないことでした。酔っていたのか、当家の親しい訪問者が間違ったのか、とりあえず改めて申請しておりますので、ご面倒でしょうがよければ承認願います。ほかにもおられましたらご連絡ください。

View Article
Browsing all 1881 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>