Quantcast
Channel: 民族学伝承ひろいあげ辞典
Browsing all 1881 articles
Browse latest View live

伊奢沙別命(いざさわけ・の・みこと)「いざさ」とは何か?

この記事は無条件で読めます。会員制の全公開記事へリンクが貼ってあります!●伊奢沙別命(いざさわけ・の・みこと)=...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鯨料理

クジラ部位と解体 江戸期「勇魚取絵図」部位名称と解説 江戸期『鯨肉調味方』1832年現代調理法各種1...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

磐井の墓は石人山か?

 もしかするとだが、  継体大王にはむかう前の磐井の墓は、当初は岩戸山を予定したのが、死後、葬られたのは石人山の方で、石棺ごと入れ替えられたのではないか?と思っているのである。・・・・続きを読むついに公表!ディープかわかつTOPページに入れます!  ・・・とすると、石人山の見事な直孤文がいよいよヤマトに反乱を起こした人物のものではないかと思えて仕方がないのだ。  吉備、盾築遺跡の弧帯文には×はない。...

View Article

今週はサービス期間です

今日から一週間、会員制ディープかわかつワールドトップページが見られるようにしてあります。続きを読むまた記事を限定的に開放してあるものもあります。「伊奢沙別命(いざさわけ・の・みこと)「いざさ」とは何か?」全文を会員制ブログで読む会員制記事とはこういうものです。ご入会しませんか?*友だち申請されている方へ*申請にはあなたがブログを「運営」してきた実績が必要です*承認されても後日取り消される場合がありま...

View Article

近代乱獲捕鯨も捕鯨禁止も始めたのはアメリカ

ちょっとした失敗でパソコン用メガネが壊れたので、記事は短めに書く。別のメガネだと、それでなくとも多い誤打がもっと増えて、疲れてしょうがない。高正女史の著書に書いてある通りに言うならば、近代大量捕獲の捕鯨を始めたのはアメリカである。それはあのペリーの来航が、まさに日本に捕鯨基地を置きたいからだったことを考えれば、われわれでもあらかた思いつくことである。アメリカの捕鯨は食用ではなく、鯨油確保のためである...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

もうひとつの貝の道 東日本のオオツタノハガイ貝輪

以前も取り扱ったことのあるオオツタノハガイは、日本での生息地は北緯30度線上にあって、奄美大島諸島界隈と、小笠原諸島の鳥島~三宅島が中心だった。ところがよく調べると、北緯30度よりもずっと北の伊豆諸島にも分布していることがわかった。貝の考古学(1)...

View Article

怨霊初出

 日本の文献に「怨霊」という言葉が初めて使用されたのは、『日本後紀』延暦二十四年(805)四月庚辰(五日)条である。 令、諸国奉為崇道天皇、建小倉納正税四十束、並預国忌及奉幣之例、誤怨霊也 ここにある崇道(すどう)天皇とは早良親王の異名である。会員制ブログで読む入会したい

View Article

邪馬台国はなかった

これはいわゆる古田武彦の書いた「邪馬台国」ではなくて「邪馬壱国」だったのだから邪馬台国はなかった、という単なる地名問題によったまやかしの知名度効果を狙った意見ではない。邪馬台国が呉の東にあったほうがよかった魏という視点で描き出す「邪馬台国はなかった」論である。続きはいずれ会員制に書く。長長とは書かないが、人間心理を突き崩す論考となるだろう。

View Article


邪馬台国などどこでもよかった

邪馬台国はなかった。 地名が邪馬台国ではなかったからなかったのではない。 魏志を書き残した西晋(魏の次に成立した古代中国国家)の為政者にとって、そこはなくてもよかった土地なのである。 ただ、記録上、そこは敵対した呉の東にあると思わせればよい、架空の国だったのである。...

View Article


心拍数と平均寿命  人間50年?

平均寿命 人間の平均寿命とは、さまざまな時代的要因と病気などで亡くなったものも合算した数値である。 だから平均寿命は時代、地域によって差が出る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ケセン語/敗者、熊襲・隼人・出雲・蝦夷への差別

●ケセン語 「ケセン語 (ケセンご、気仙語、氣仙語、ケセン式ローマ字表記:...

View Article

モロ・モレ・モレイ・モレヤ

●モロ 1 ムーア人のスペイン語表音。フィリピンのムスリム集団、民族。 「フィリピンに到達し、初めて彼らと接触したスペイン人により一括してモロ人(「ムーア人」の意。レコンキスタ当時のスペイン人によるアラブ人やムスリムの総称)と呼ばれるようになった。」 WIKIモロ 2...

View Article

伊勢祭祀、出雲大社祭祀はどこまで遡れるのか?

Posted on Monday, Jun 22, 2015 17:07 日本で最古といわれる国家による神社祭祀の形式は、常識のように出雲と伊勢に始まり、その起源は5世紀後半前後だったというのが定説化しているようだ。 しかし筆者は、神社という器によって両者が、国家権力による神道イデオロギーに従って建てられたのは、記紀を遡るまいと考えている・・・。続きは会員制ブログでしか見られません。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

言語不通列島日本

全文公開記事。会員制にはまったく別の記事を書いています。日本はかつて言語不通列島であった。それは今も大して変わっていない。出雲言葉の例文「しろくいはえたし、こびらはふっぱァちけーやなし・・・ももたびらはきりきりしいし・・・えびらはえたし、さんのじはえーたいちかちかすうし、はびははれて、あぎはえたし、みみはしじらになっちょおし、ぼんたくはもたし、よおにとうとこなしでしわァ」出雲言葉会話集『茶呑ンばなし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ストリッパー・表皮を剥ぐもの・敗北者・塞の神・癩管理者

ストリップ続きを読む

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

弥生墳丘墓はなぜ古墳ではないのか

弥生時代の墳丘墓を古墳ではないとするのは、あくまでも大和考古学の決め付けである。それを言い出したのは近藤義郎である(1977年論文「古墳以前の墳丘墓」)。彼はしかし岡山大学の名誉教授。その意味は、それまで「裏日本」とされてきた出雲地方の独自の墓である四隅突出墓を、日本海地域に限った特徴ある墓であるという意図で、大和の前方後円墳=古墳とはまったく別の地方独自の墓の形式だといいたかったのであろう。しかし...

View Article

関西弁「せやさかい」のさかいとは何か?

Posted on Friday, Jun 26, 2015 20:24 「わたいらあは、上方もんやさかい、あんじょうやってられへんわあ」 というときの「さかい」とはなんぞや? 「であるから」「だから」が意味である。続きを読む

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

出雲・越の反り子舟・反り子集落と継体大王

前略●反り子集落の分布図  岡本雅享『民族の創出』P216●反り子集落の分布図 岡本雅享『民族の創出』P216...

View Article

会員制ブログ一日オープンの予告

この日曜日に、一日、会員制ブログをまた開放する予定です。記事によっては見られないものもありますが、半分くらいは誰でも見られるようにします。これは、まあ、会員を増やすための宣伝ですかな。たまにはね。

View Article

とよみ

響む=とよむどよめきのこと以上。

View Article
Browsing all 1881 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>