地震・地質・地形・構造線など専門レギュラー番組を作れ
●超巨大地震(マグニチュード 9 以上)は沈み込み帯で起こる ●超巨大地震の発生を予測するには,弾性歪みが蓄積しているか否かを知る必要がある. ●測地学的データは弾性歪みと非弾性歪みの両方を含むが,両者を分離する地球物理学的方法はない. ●非弾性歪みは造山運動そのものであり,地質学的方法によって(のみ)評価可能である;...
View Article[転載]大阪で震度6弱 半年振りの大揺れ
さきほど7時58分頃、大阪市のど真ん中で震度6弱、M5.9の地震があったらしい。https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20180618075838.htmlそのあと8時8分と18分にも震度2程度の小さな余震が二度来ている。大阪が揺れたのは実に去年の11月以来の珍事だ。https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/...
View Article今日の北摂・北河内直下型地震 断層帯合流地点が震源地
西村卓也京都大准教授(測地学)の話「今回の地震は地下の浅いところで起きたいわゆる直下型地震。大阪府北部から兵庫県・淡路島につながる『六甲-淡路島断層帯』で起きた地震であれば、平成7(1995)年の阪神大震災の余震かもしれない。また、神戸市北部から大阪府高槻市に延びる『有馬-高槻断層帯』が関係した可能性もある。震源周辺には活断層が多く、近年の観測で地下にひずみが集中していると分かっていて、いつ地震が起...
View Article大地震・大噴火はしろうとでもある程度は予測できる
安倍晴明記事はしばらく後回しにして、少しのあいだ、地震や地盤のメカニズムや現象について書いておきたい。京都ディープは逃げないが、地震は今が旬である。急がなくてはならない。もっとも大地震で京都が消えたり、筆者が死んだりはあるかも知れないが・・・。まあ、それも地球スケールの歴史から見ればほんのささいなことであろうが。うたかたよ、所詮、人の歴史などは。● 大阪の地震は予知できたはず...
View Article関東地方、これから数年ご注意か?
ヤフーの地震情報を見ると、ここ最近、千葉沖が非常に頻繁にゆれています。この場所は東京や相模にも影響を及ぼす可能性があるので、関東地方の方々は、ご注意お願いします。https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/千葉沖のスロースリップと位置移動と地震活動...
View Article全国地域別活断層分布図
もうひとつだけ地震記事を書いて、ディープ京都に戻ろうと思う。全国を地域別に活断層の分布図を載せている便利なサイトがある。活断層情報・各地の地震発生確率http://www.imart.co.jp/katu-dansou-japan.html地震対策と事前知識を得るのにとてもいいサイトだ。原発と活断層活断層と原発全国地域別活断層分布図北海道東北東海関東近畿中国四国九州・沖縄ほかの地域、各地の詳細断層に...
View Article[転載]東京都民は豆腐の上に住んでいる
活断層が一見少ないと見える関東平野は、実は沖積台地で、非常に分厚い河川の土砂が堆積した場所。だからその下の岩盤の分析が遅れている場所である。「周囲の山地からの土砂が非常に厚く堆積し(第三紀層が3000mにも達する)、それがさらに隆起することにより丘陵や台地が多く形成された。フォッサマグナの東縁線、中央構造線などの大型の構造線が平野の中央部に存在すると考えられているが、このようにして軟らかい堆積層が厚...
View Article京都ディープ 4 安倍晴明、正しい墓所と正しい晴明神社のありかを探す2 恋しくばたずね来てみよ難波江の
久しぶりの京都ディープ。晴明再登場です。おまたせしました。★京都ディープ 4...
View Articleネアンデルタール人はヒトと犬に食い滅ぼされた
百済観音のモデルは誰か?は元になる本があまりにつまらなかったので、やめます。読むならご自分でどうぞ。倉橋裕子の著作『国宝百済観音は誰なのか?』です。ネアンデルタール人はヒトと犬に食い殺されたhttps://toyokeizai.net/articles/-/95191私たちはなぜ生き延びられたのか?https://www.amazon.co.jp/%E7%B5%B6%E6%BB%85%E3%81%A...
View Article豪雨よりそのあとの地震に注意
九州では長い雨がやっとあがり、今度は台風8号の発生が。台風8号は華南へ一直線で本土への影響はなさそう。予測どおり千葉東部で震度5弱のゆれ。しかし本番はこれから。NHK騒ぎすぎ。震度5弱は甚大な被害を出す規模の地震ではない。震度5強からを基準にして報道するほうがよかろう。それぐらいもう誰でも知っている。西日本各地で大量の土砂が海に流出した。特に福岡県、島根県、高知県、岐阜県と・愛知県。(いずれも過去に...
View Article豪雨翌日福岡・佐賀で地震
梅雨前線豪雨期間の地震発生データ 地域 マグニ 震度2018年7月9日 10時03分ごろ 2018年7月9日 10時07分 和歌山県北部 2.3 1 2018年7月9日 3時53分ごろ 2018年7月9日 3時56分...
View Article京都ディープ5 五条松原道祖神社、双体道祖神とは何か?
京都に道祖神は多い。有名なのは神社になっていて、下京区には二箇所ある。ひとつは京都駅すぐ西の塩小路堀川角にある道祖神社、もうひとつは松原通りにある松原道祖神社。松原道祖神社https://blogs.yahoo.co.jp/hiropi1600/54800827.html?__ysp=5p2%2B5Y6f6YGT56WW56We56S%2BIFlhaG9v松原道祖神社地図https://www.go...
View Article[転載]稲の呪符・倭人の出発点確定か?!
日本の北部九州倭人のルーツとして、これまで半島経由してやってきたと言われてきた稲作・製鉄。その場所の特定と意外に短時間の間でやってきたことが、ここまで書き連ねてきた海人族倭人の甕棺や舟形木棺に描かれた模様の一致によってどうやら確証を持って提示できる資料にめぐり合うことができた。辰巳和弘『他界へ翔る船 「黄泉の国」の考古学』新泉社...
View Articleポールシフトでカタストロフィになるか?
ならない。地球の自転は現在もかなりのスピードで回転しているが、それによって地球上の何かが宇宙にぶっとぶことはない。なぜ?重力があるから。たとえ、いきなり地球の地軸の位置が変わっても、重力があるので何事も起こらない。ただし、気象への影響はあるカモシレナイ。オカルト学者やばかばかしい話しにだまされないほうがいい。
View Article京都ディープ6 五条天神社と天使突抜地名 小さい神さまと宝船 舟に稲穂とは
夏の京都、祇園さんの時期になった。祇園祭は17日に始まるが、山笠巡行ばかりが祇園祭ではなく、24日まで延々つづく夏越し(なごし)の祭り(神幸祭・還幸祭など、17日・24日夜にみこしが練り歩く)である。巡行以外にも、さまざまのイベントが各路地裏で繰り広げられている。地蔵盆もあれば、イベントもありで、最後に八坂神社での神輿巡行や祓いがあってやっと終わる。だから暑いからとすぐに帰ってしまうのはほんまの祇園...
View Article地球の地殻を形成する花崗岩と玄武岩 その生命の誕生との関係 その1
人間の歴史、生物進化の歴史の基盤には地球の歴史があり、その中にわれわれの足元に広がる大地の研究が存在する。それが地質学や地形学や岩石・金属学である。人類史の大きなイベントには必ず気候変動や火山噴火などがかかわる。つまり人類史は地球史で動くのである。だから人間の歴史をやりつくしてしまうと、地球が一番大事だとまともな奴なら気がつくはずである。だったらそこを調べてみるのが当たり前だ。オカルトに走るひまが筆...
View Articleアストロバイオロジー
「アストロバイオロジーを日本語に直訳すると宇宙生物学、あるいは宇宙生命科学になる。地球以外の天体ではまだ生物はみつかっていないので、宇宙の生物を研究した研究者はまだいない。アストロバイオロジーというのはNASA(アメリカ合衆国航空宇宙局)の造語である。...
View Article